こんにちは、haggyです。
芸術も景色も全てが魅力的な韓国の街・釜山。
あまりに見どころがたくさんあり、釜山旅行ではどう回ればいいのか悩みますよね。
そこで今回は、私が実際に3泊4日で回ったルートを元にモデルコースを紹介します。
・絶景を写真に撮りたい!
・グルメを楽しみたい!
を旅のメインにする方向けのコースです。
この記事でわかること
- 1 【釜山】写真も絶景も欲張れる!実際に回った3泊4日のモデルコース
- 2 観光地・グルメ紹介
- 2.0.1 ①F1963
- 2.0.2 ②The bay101
- 2.0.3 ③海東龍宮寺(해동용궁사)
- 2.0.4 ④海雲台ブルーラインパークビーチ列車 松亭停車場~青沙浦停車場
- 2.0.5 ⑤青沙浦停車場周辺
- 2.0.6 ⑥スカイカプセル 青沙浦停車場から尾浦停車場へ
- 2.0.7 ⑦BUSAN X The SKY( 부산엑스더스카이)
- 2.0.8 ⑧ヘリダンキル(オシャレカフェエリア)を散策
- 2.0.9 ⑨MUSEUM 1(뮤지엄원)
- 2.0.10 ⑩イバグキル散策(초량이바구길)
- 2.0.11 ⑪釜山タワーで夜景観賞(부산타워)
- 2.0.12 ⑫西面エリア散策
- 2.0.13 ⑬済州家南浦洞店で鮑粥(제주가 남포동점)
- 2.0.14 ⑭甘川文化村(부산감천문화마을)
- 2.0.15 ⑮松島
- 2.0.16 ⑯影島
- 2.0.17 ⑰釜山映画体験博物館(부산영화체험박물관)
- 2.0.18 ⑱国際市場(국제시장)
- 2.0.19 ⑲南浦ソルロンタン(남포설렁탕)
- 2.0.20 ⑳田浦カフェ通り(전포카페거리)
- 2.0.21 ㉑セブンラックカジノ釜山(세븐럭카지노부산롯데점)
- 2.0.22 ㉒金海国際空港ラウンジ
- 2.1 ホテルはどの辺がおすすめ?
- 2.2 観光地をお得に回る方法
- 2.3 WOWPASSのおかげで面倒な両替とは無縁!
- 3 釜山観光、もっと楽に回れない?
- 4 まとめ
【釜山】写真も絶景も欲張れる!実際に回った3泊4日のモデルコース
釜山のザックリとした3泊4日のルートはこんな感じです。

初日は夕方に到着し、4日目は早朝に帰ることを想定しています。
実際に私が観光したルートとほぼ同じです。
一部「こうすれば良かった。」という反省も含めて組んだコースもあります。
3泊4日のコースはこちら。
<1日目>~夕方釜山着~
ホテルへチェックイン
↓
①F1963
※写真
※カフェタイム
↓
②The bay101
※釜山の夜景
※ディナー
<2日目>
③海東龍宮寺
↓
④海雲台ブルーラインパークビーチ列車 松亭停車場~青沙浦停車場へ
※途中、九徳浦やタリットル展望台に立ち寄る
↓
⑤青沙浦停車場で降りて周辺を散策
※線路や列車、スカイカプセルの写真
※カフェまたはランチタイム
↓
⑥スカイカプセルで青沙浦停車場から尾浦停車場へ
↓
⑦BUSAN X The SKY
↓
⑧ヘリダンキル(オシャレカフェエリア)を散策
↓
⑨MUSEUM 1
↓
⑩イバグキル散策
※階段上ったところにあるミョンランブランド研究所で景色を見ながらカフェタイム。
↓
⑪釜山タワーで夜景観賞
↓
⑫西面エリア散策
※スーパー、ARTBOXなどで韓国バラマキ土産や雑貨の買い物
※ケミチプというお店で夜ご飯。ナクチポックン(エビ・手長だこが入っている)がおすすめ。
<3日目>
⑬済州家南浦洞店で鮑粥
↓
⑭甘川文化村
↓
⑮松島
※松島海上ケーブルカー
※松島スカイウォーク
↓
⑯影島
※白瀬文化村で写真
※オシャレカフェ または 影島海女村でキンパ+ウニ
↓
⑰釜山映画体験博物館
↓
⑱国際市場を散策
※屋台・雑貨・ファッションが楽しめます
↓
⑲南浦ソルロンタンでソルロンタンを食べる
↓
⑳田浦カフェ通りを散策
※カフェタイム
↓
㉑セブンラックカジノ釜山でカジノ
<4日目>
空港へ
↓
㉒出発までラウンジ利用してまったりする
※名所をクリックすると、次章の紹介に移動できます。
それでは初日から順番に見ていきましょう。
1日目
1日目のルートをまとめたものがコチラ。
※名所をクリックすると、次章の紹介項目に移動できます。

The bay101から見えるビル群の夜景が見たくてこのようなプランに。
ホテルに着いたのが夕方。
夜ごはん前にカフェ休憩がしたかったので、おしゃれカフェがあるF1963へ立ち寄り。
私が行ったのは3月下旬で桜が満開の時期。
F1963からThe bay101へ向かう途中、満開の桜が美しい川沿いを歩きました。
桜が無くても、川沿いを歩いていると癒されます。
The bay101で夜ご飯。
ビル群からの夜景も楽しんでホテルへ戻り1日目終了。
2日目
2日目のルートをまとめたものがコチラ。
ホテル
↓ 1時間30分 ※実際には海雲台駅からタクシー利用し、1時間で到着
↓ 1時間 ※実際にはタクシーを利用し、10分で到着
④海雲台ブルーラインパークビーチ列車 松亭停車場~青沙浦停車場へ
※途中、九徳浦やタリットル展望台に立ち寄る
↓ 30分
⑤青沙浦停車場で降りて周辺を散策
※線路や列車、スカイカプセルの写真
※カフェまたはランチタイム
↓
↓ 40分
↓ 20分
↓ 30分
↓ 1時間15分
⑩イバグキル散策
※階段上ったところにあるミョンランブランド研究所で景色を見ながらカフェタイム。
↓ 30分
↓ 35分
⑫西面エリア散策
※スーパー、ARTBOXなどで韓国バラマキ土産や雑貨の買い物
※ケミチプというお店で夜ご飯。ナクチポックン(エビ・手長だこが入っている)がおすすめ。
※名所をクリックすると、次章の紹介項目に移動できます。
行きたいところがたくさんありすぎて詰め込みすぎました。
正直疲れました。
でも、海東龍宮寺の目の前にある道路の桜が綺麗でしたし、
念願のスカイカプセルにも乗れました。
イバグキルの階段をヒィヒィ言いながら上った後の景色は素晴らしかったし、
釜山タワーからの夜景はキラキラしていてずっと眺めていたい景色でした。
お腹ペコペコで食べた夜ご飯はライスに合う最強飯。
クタクタになりましたが、充実した1日になりました。
3日目
3日目のルートをまとめたものがコチラ。
ホテル
↓ 30分
↓ 25分
↓ 25分
⑮松島
※ケーブルカー
※シースカイウォーク
↓ 35分
⑯影島
※白瀬文化村で写真
※オシャレカフェ または 影島海女村でキンパ+ウニ
↓ 25分
↓ 15分
⑱国際市場を散策
※屋台・雑貨・ファッションが楽しめます
↓ 12分
↓ 30分
⑳田浦カフェ通りを散策
※カフェタイム
↓ 15分
※名所をクリックすると、次章の紹介項目に移動できます。
この日も詰め込んだコースになりました。
甘川文化村は、興奮するほどの絶景だったし、
松島のケーブルカーが点検日と重なり行けなかったけど、影島の白瀬文化村は写真スポット満載。
絶景が続いたところで、レトロな写真が撮れる映画体験博物館。
夜ご飯はソルロンタンでスタミナ回復。
釜山の良いとこどりをしたような1日でした。
甘川文化村への行き方や見どころは下の記事に詳しく書いています。
-
参考釜山 | 甘川文化村を観光♪行き方は?BTS壁画や見どころ、所要時間なども解説
続きを見る
4日目
4日目は空港へ。
あとは帰るだけかと思いきや、空港でも満喫できます。
最後の最後まで楽しめました。
次の章では、コースを1つ1つ解説していきますね。
観光地・グルメ紹介
前章で紹介したコースの名所を個別に見ていきましょう。
スポット名の後ろに書かれたハングル表記は、NAVERマップでの検索にお役立てください。
NAVERマップ
目的地までの道順をナビしてくれるアプリ。
Googleマップよりも確実にナビしてくれるので、韓国ではNAVERマップの方が重宝します。
①F1963
元々は製鉄工場だった跡地をリノベーションした複合施設。
工場(Factory)のFに工場が創業した年(1963年)を合わせて「F1963」と名付けられました。
カフェやレストラン、本屋さんなどが入っています。
私が利用したのは「TERAROSA Coffee」というカフェ。
工場の面影を残した無機質な空間がオシャレでした。
友達とのおしゃれを楽しむ方、PCをする方など、皆さん思い思いの時間を過ごしていました。
建物の外に出ると竹林が。
夜はライトアップされて雰囲気がありました。
「どこまで続いているんだろう?」
と散策したくなります。
F1963
地下鉄2号線 水営駅からタクシーで10分(約5,800ウォン)
住所:釜山市水営区望美洞475-1 / 부산수영구망미동475-1
営業時間は9:00~24:00(お店により異なる)
②The bay101
カフェやレストラン、ヨット乗船などが楽しめるThe bay101。
見どころは夜景なので、夜に訪れるのがおすすめです。
The bay 101の向こう岸にある密集したビル群が近代的で美しい。
絶好のフォトスポットです。

私はサラダ、ピザ、ビールをオーダー。
夜ご飯を楽しみつつ、夜景を撮影するのがおすすめです。
The Bay101
地下鉄2号線 冬柏駅1番出口から徒歩10分位
1番出口を出たら左に進みます。
まっすぐ進んでいくと、The Bay 101が見えてくるのでわかりやすいです
住所:釜山広域市海雲台区冬柏路52 / 부산광역시해운대구동백로52
営業時間は店舗により異なる。
24時まで営業しているお店も有。
夜景はいつでも撮影可。
③海東龍宮寺(해동용궁사)
崖の上に建てられた寺院は何でも願いを叶えてくれるんだとか。
私は時間節約のため、海雲台からタクシーを利用して行きました。
桜の季節に訪れたので、タクシーを降りると見事な桜ロードが。
入口には屋台が並んでいます。
昼にガッツリ食べようと、思ったので朝ごはんは屋台のおでんを。
2,000ウォンでした。
出汁のスープが滋味深くて美味しかったです。
屋台を見ながら中へ進んでいくと、寺院が見えてきます。
本当に崖の上に建っていました。
寺院側から見た景色がこちら。
今にも波がザッパーンと押し寄せてきそうですが、それはないのでご安心ください。
お願いごとを書く紙がハート形になっていて、飾られています。
少々遠く、旅行プランを組むのに悩まされますが、崖・寺院・海の3拍子揃う姿は壮観。
観光時間は30分ほどなので、ぜひ訪れてみてください。
海東龍宮寺
東海線 オシリア駅 1番出口からタクシーで6分ほど
地下鉄2号線 海雲台駅1番出口からタクシーで17分ほど
※バスで行く手段もありますが、時間がかかるためタクシーの方がおすすめ
住所:釜山広域市機張郡機張邑侍郎里 416-3 / 부산광역시기장군기장읍시랑리416-3
営業時間は4:30~20:00
④海雲台ブルーラインパークビーチ列車 松亭停車場~青沙浦停車場
海雲台の海岸沿いを走る観光列車で、列車に乗りながら景色を楽しめます。

松亭停車場から青沙浦停車場までは列車を楽しみ、
青沙浦停車場から尾浦停車場ではスカイカプセルを楽しむのがおすすめ。
列車では途中下車も可能で、九徳浦やタリットル展望台に立ち寄ることもできます。
青沙浦停留所から撮影した海辺列車↓↓
思わず写真を撮りたくなるレトロなデザインも必見。
運行時間は、
・オフシーズン&冬期(11月~4月)
平日/週末 : 9:00~18:00 平日:30分間隔運行 / 休日:15分間隔運行
・シーズン(5月~6月/9~10月)
平日/週末 : 9:00~20:00 15分間隔運行
・ピークシーズン(7~8月)
平日/週末 : 9:00~22:00 15分間隔運行
往復搭乗時間約50分
料金はコチラ。
1回利用 | 2回利用 | 自由利用 | |
料金 | KRW 7,000 | KRW 12,000 | KRW 16,000 |
備考 | 片道利用 (下車後、再入場不可) | 往復利用可 (下車後1回再入場可) | すべての停留所が利用可 (同一停留所2回入場不可) |
<松亭停留所アクセス>
・住所:釜山広域市海雲台区松亭洞299-20
・東海線松亭駅 2番出口 徒歩20分
海雲台エリアのおすすめ観光スポットについては、こちらに詳しくまとめていますので参考にしてみてください。
-
【釜山】海雲台のここだけは観光すべきスポット6つ!お得に回る方法も
続きを見る
⑤青沙浦停車場周辺
青沙浦停車場で降りたら、スカイカプセルに乗り換えるまで周辺を散策するのがおすすめ。
停車場から海に向かって3分程歩くと、おしゃれなカフェやレストランが並ぶエリアが見えてきます。
まずはCafe ALICE COFFEE & DONUTから。
おしゃれなドーナツとコーヒーの可愛い写真が撮れます。
海を眺めながらほっと一息。
オーダーしたのはカフェラテ6,000ウォン。
この日は天気も良く日差しがぽかぽかで気持ち良かったです。
このカフェの斜め向かいには海鮮料理が食べられるレストランが。
ビールと海鮮あんかけチャーハンをオーダー。
エビやイカやプリプリしていて、黄金色のあんがご飯と合います。
濃いめの味付けなので、あっさりとした味わいのビールを流し込むとたまりません。
<青沙浦停留所アクセス>
・住所:釜山広域市海雲台区青沙浦路116
・地下鉄2号線中洞駅からタクシーで10分
※中洞駅から徒歩16分という情報もありましたが、実際に中洞駅からナビで調べると徒歩52分と表示。タクシーで行きました。
バスだと40分弱かかります。
※尾浦停留所の情報と混同した記載のサイトもあるので要注意です。
⑥スカイカプセル 青沙浦停車場から尾浦停車場へ
海辺列車の上にある線路を、2~4人乗りの小さなカプセルで走行していきます。
ミニチュアトイのようなフォルムのカプセルは、デザイン性も高く見ていてワクワク。
片道30分程かけてゆっくり進んでいきます。
その間に見える海は壮大で、「すれ違うスカイカプセルと海」を背景に写真を撮るのがおすすめ。
運行時間は、
・オフシーズン&冬期(11月~4月)
平日/週末 :9:00~18:00
・シーズン(5月~6月/9~10月)
平日/週末 : 9:00~20:00
・ピークシーズン(7~8月)
平日/週末 : 9:00~22:00
料金はコチラ。
1~2人乗り | 3人乗り | 4人乗り |
KRW 35,000 | KRW 45,000 | KRW 50,000 |
混みあって乗れないこともあるので、事前に海雲台ブルーラインパーク公式サイトから予約するのがおすすめです。
先ほど紹介した海辺列車とスカイカプセル、両方乗れるパッケージプランもあります。
料金はこちら。
<スカイカプセル+海辺列車パッケージ料金>
スカイカプセル(片道)2人乗り | スカイカプセル(片道)3人乗り | スカイカプセル(片道)4人乗り |
KRW 59,000 | KRW 78,000 | KRW 94,000 |
※横にスクロールしていくと見れます
<尾浦停留所アクセス>
・住所:釜山広域市海雲台区中洞947-1
・地下鉄2号線海雲台駅 1番出口 タクシー約5分
地下鉄2号線中洞駅 7番出口 徒歩16分
⑦BUSAN X The SKY( 부산엑스더스카이)
街を一望できるタワーBUSAN X the SKY。
2020年にオープンしたばかりの新しいランドマークです。
100階展望フロアまでのエレベーターは、映像での演出が見ごたえあり。
晴れた日は視界良好なはずですが、残念ながらこの日は曇っていて遠くまで見渡せず。
それでも建物が豆粒ほどに見えて、高さを感じます。
窓ガラスの至るところに絵が描かれていました。
さすがアートな街、釜山。
真下が見える床や、世界一高いところにあるスタバも必見です。
滞在時間は40分程。
夜に訪れると映像を駆使したショーが見れます。
BUSAN X the SKY
地下鉄2号線 中洞駅から徒歩12分位
地下鉄2号線 海雲台駅から徒歩25分位
スカイカプセルと海辺列車の尾浦停車場から徒歩7分程
住所:釜山広域市海雲台区タルマジキル30 / 부산광역시해운대구달맞이길30
営業時間は10:00~21:00
大人KRW 27,000(13歳以上)
小人KRW 24,000(満3~12歳)
⑧ヘリダンキル(オシャレカフェエリア)を散策
海雲台駅のすぐ近くで、オシャレカフェが密集しているヘリダンキル。
旧東海南部線の海雲台駅裏側にあたり、鉄道が廃止された後にカフェ等が建ち始めました。
釜山っ子にも観光客にも人気のエリアです。
見どころは外観がおしゃれなレストランやカフェ、ショップ。
昔の建物をリノベーションしたのでしょうか、惹きつけられますね。
思わず写真を撮りたくなるウォールアートもありました。
釜山はおしゃれなカフェも多くどこに入ろうか迷いますが、ヘリダンキルなら間違いないカフェを見つけられます。
ヘリダンキル
地下鉄2号線 海雲台駅4番出口から徒歩3分
4番出口を出て右にある広場を通り過ぎ、まっすぐ進むと見えてきます
営業時間は店舗により異なる
⑨MUSEUM 1(뮤지엄원)
釜山は、道路や公園にアートが点在する以外に、美術館もたくさんあります。
その中の1つがMUSEUM 1。
世界を代表する現代アーティスト21人による、映像や彫刻など様々な作品が展示されています。
派手なアートからしっとり楽しむアートまで凝縮されています。
感性をくすぐられる作品が最後まで楽しめる空間でした。
MUSEUM1
・地下鉄2号線 センタムシティ駅6番出口から徒歩7分位
6番出口を出たら真っ直ぐ進み、途中左に曲がって右へ進むと到着します
・住所:釜山広域市海雲台区センタムソロ20 / 부산광역시해운대구센텀서로20
ナビで検索するとMUSEUM DAH(ミュージアム ダ)と表示されることもありますが、同じ
・営業時間
月~金
10:00~19:00
土日祝
10:00~20:00
・入場料
大人KRW 18,000
⑩イバグキル散策(초량이바구길)
釜山は坂道が多く疲れることもありますが、疲れてでも見る価値があるのがイバグキル。
168段の階段を上ったところから見る釜山の街並みは必見です。
ここが階段の始まり。
168段を辛いと思うか、楽勝と思うかはあなたの体力次第。

普段鍛えているので体力には自信がある方。
しかし、旅の始まりから相当歩いているし、普段より早起きしているので疲れが溜まっていました。
階段のふもとに着いた時点でこの日の歩数は2万歩。
ヒィヒィ言いながら上りました。
そんな私を慰めるかのように、階段にはイラストが描かれていて飽きさせません。
連続して168段続いているわけではなく、ある程度まとまったところで平地があります。
この平地で小休憩することで、体力を回復させてくれました。
ウォールアートも楽しめます。
周りは民家も多く、地元民や観光客のために無料エレベーターも設置されています。

私が訪れたときは、エレベーターが工事中で利用できず
でも諦めずに頑張って上ると絶景が待っています。
釜山の街並みや、韓国ドラマに出てくる屋上付きの民家。
遠くには港も見渡せます。
そして、疲れても大丈夫。
階段を上り切ったすぐ横には座ってコーヒーを飲みながら景色を楽しめるカフェが。
PM4:30頃に行き、カウンター席をget。
ポカポカ陽気の中、厚手のトレンチコートを着て168段上り、汗だくになった体にアイスコーヒーは最高に染みました。
疲れた身体を癒しながらボーっと眺める釜山の街。
この景色の下で日常を過ごす人々は、昨日も今日も明日も頑張っている。
よし、私も日本に帰ったら頑張ろう!と決意したのでした。
イバグキル168段の階段
・地下鉄1号線 釜山駅5番出口から徒歩9分位
途中「え!?ここ通れるの!?」と驚く細道があり間違えたかと思いますが、迷わず進んでください。
・住所:釜山広域市東区草梁上路51番キル, 一帯 / 부산광역시동구초량상로51번길, 일대
⑪釜山タワーで夜景観賞(부산타워)
韓国の2大タワーのうちの1つ、釜山タワー。
南浦洞の龍頭山公園の中心にそびえ立っています。
南浦洞のショッピングエリアを歩いていると、公園に続くエスカレーターがみえてくるので、上ります。
エスカレーターを上ると、さらにエスカレーターが。
何度か繰り返すうちに龍頭山公園に着きます。
釜山タワーに向かって歩いていくと、公園ののどかな風景が。
そして、釜山タワーからの夜景も素晴らしい。
絶景好きの方は、先ほど紹介したBUSAN X the SKYか釜山タワー、どちらかで夜景は見ておいた方がよいでしょう。
釜山タワーから降りるときもアートが楽しめます。
すっかり暗くなった釜山タワー入口からの眺めも美しい。
釜山タワー
・地下鉄1号線 南浦駅1番出口から徒歩15分位
エスカレーター入口までは徒歩5分位
・住所:釜山広域市中区龍頭山キル37-55 / 부산광역시중구용두산길37-55
・営業時間は10:00~22:00(最終受付21:30)
・入場料
大人KRW 12,000(13歳以上)
小人・65歳以上KRW 9,000(満2~12歳)
⑫西面エリア散策
釜山の中心地・西面。
グルメだけでなく、スーパーや雑貨屋もあるのでお土産を買うにもベストなエリアです。

韓国の可愛い雑貨チェーン店「ARTBOX」も西面にありました。
お土産をひとしきり選んだところで夜ごはん。
「ケミチプ 西面店」
というお店で食べました。
24時間営業なので、観光で遅くなってもOKなのが嬉しい。
ナクチポックンという手長だこ・エビが入った炒め物をオーダーしました。
手長だこがゴロゴロ入っています。
辛さが選べるので、一番辛くないものを選びました。
それでも日本で言えば辛口です。
写真の状態になったら食べごろ。
炒め物とは言われていますが、鍋ですね。
ご飯にかけて食べるのがおすすめの食べ方だそうで、食べてみたら
「辛い!!でも美味しい!!!」
辛いので合間に水を挟みつつ、箸が止まらない。
熱でちっちゃくなった海鮮ですが、プリップリ。
ビールとも合います。
家族や友人と来たときにもおすすめしたいお店でした。
ケミチプ 西面店
・地下鉄1・2号線 西面駅1番出口から徒歩5分位
・住所:부산광역시부산진구부전동240-5
・24時間営業
⑬済州家南浦洞店で鮑粥(제주가 남포동점)
朝から動き回るから朝ごはんはしっかりと。
というわけで済州家で鮑粥をいただきます。
日本語が書かれている店構えはこちら。
8時開店で、8:10分頃に着きましたが既に店内はほぼ満席。
ほとんどが日本人客でした。
かろうじて空いていた1席に案内してもらいました。
一人旅万歳!
ここは有名どころの鮑粥をオーダー。
そして、食欲をそそる香りとともに鮑粥がやってきました。
贅沢にも鮑が3枚乗っかっています。
臭みはないけど濃厚な味わいの鮑粥は、食べ過ぎた胃を優しく慰めてくれるかのようにスーッと入っていきます。
お粥なので、量は中々ボリューミー。
日頃から食べる量が多めのhaggyですが、朝からお腹いっぱいになりました。
これで今日も1日元気に観光できそうだとワクワクさせてくれる朝食です。
済州家 南浦洞店
・地下鉄1号線 南浦洞駅から徒歩7分位
・住所:釜山広域市中区光復路85番キル 8 / 부산광역시중구광복로85번길 8
・営業時間8:00~14:00
⑭甘川文化村(부산감천문화마을)
釜山と言えば甘川文化村ってくらい有名な観光地です。
「王道の観光地だから行っておかないと。」
くらいの軽い気持ちで行っても、
「なにここ!景色やばっ!」
と感動し、お気に入りのスポットになるでしょう。

バス停を降りて見えてくるのはこの眺め。
斜面にカラフルな家々が連なっている様子は「韓国のマチュピチュ」と言われているそう。
「この景色を見たら甘川文化村の観光終了!」
ではありません。
甘川文化村には数多くの壁画などのフォトスポットやカフェがあります。

甘川文化村には多くの坂道があり、道を間違えて戻るとかなり体力が奪われます。
観光案内所などで観光マップが売られています。(2,000ウォン程)
マップを買って回った方が坂道を行ったり来たりしなくて済むのでおすすめ。
ここで撮った写真から一部を紹介。
BTSファンにはたまらない、グクとジミンの壁画。
色味が統一されてレトロな雰囲気を醸し出す階段。
壁を使った魚のアート。
民家に描かれた絵もフォトジェニック。
他にも星の王子様など、至る所にフォトスポットがあります。
甘川文化村
・地下鉄1号線 土城駅からバスで15分位
土城駅近くにある釜山大学病院前のバス停から乗車。
「西区2」「西区2-2」「沙下区1-1」と書かれたバスに乗り、「カムジョン小学校,カムチョン文化村」前で下車。
・住所:釜山市沙下区甘内2路203 / 부산시사하구감내2로203
・営業時間はお店による。
甘川文化村では地元の方が居住しています。
観光は9:00~17:00(冬はPM6:00)にしましょう。
また、居住地を観光することになるので大きな声を出すことや、住民の写真を撮るなどはやめましょう。
⑮松島
韓国初の海水浴場がある松島。
見どころは、
・海や釜山の港などの景色が一望できる松島海上ケーブルカー
・海風を肌で感じながら散策できる松島スカイウォーク
・展望台があるスカイパーク
海水浴場の周辺にはおしゃれカフェやレストランも。

ケーブルカーに乗る気満々で行き方とかめちゃくちゃ調べていたのですが・・・
ちょうど点検日による運休と重なり乗れなかったんです。
よってKlookからの画像をお借りして紹介します。
こちらがケーブルカー。
画像引用元:Klook

松島海上ケーブルカーの料金はこちら。
・エアクルーズ(一般キャビン)
大人 | 小人 | |
往復 | 17,000ウォン | 12,000ウォン |
片道 | 13,000ウォン | 10,000ウォン |
・クリスタルクルーズ(シースルーキャビン)
大人 | 小人 | |
往復 | 22,000ウォン | 16,000ウォン |
片道 | 17,000ウォン | 13,000ウォン |
ケーブルカーからは松島スカイウォークも見れます。
画像引用元:Klook
松島海上ケーブルカー(송도해상케이블카)
・地下鉄1号線 チャガルチ駅からタクシーで8分位
バスだと早くて18分、遅くて30分以上かかることも。タクシーの方が時間短縮できます。
・住所:釜山広域市西区松島海辺路167 / 부산광역시서구송도해변로167
・営業時間
日~木曜・祝日9:00~22:00
金・土・祝前日9:00~23:00
甘川文化村は地下鉄+バスまたはタクシーと行きづらい場所にあるのがネック。
そこで、甘川文化村と松島の観光がセットになった現地ツアーがあります。
>>定番観光スポット 松島海上ケーブルカー・甘川文化村 半日日本語ツアー(釜山発)
移動手段に悩んだり道に迷うストレスから解放されます。
それに、写真スポットやおすすめスポットも教えてくれるので、思い切って利用してみるのもアリ。
⑯影島
釜山のフォトジェニックスポットなら影島もおすすめ。
影島で行っておきたいスポットは2か所。
・白瀬文化村(ヒンヨウル文化村)
・影島海女村
白瀬文化村(ヒンヨウル文化村)は、海を眺めながらアートやおしゃれな建物を楽しめるスポット。

甘川文化村が「韓国のマチュピチュ」と呼ばれているのに対し、
白瀬文化村は「韓国のサントリーニ」と呼ばれています。
映画「弁護人」のロケ地でもあるんですよ。
そして、韓国のサントリーニと言われるのも納得。
海を一望できる細い道沿いには、白や青を基調とした建物やアートがあり、まさにサントリーニ。
青色好きにはたまらない、海の中にいるような階段も。
狭い路地がたくさんあり、探検欲もわいてきます。
白瀬文化村も甘川文化村同様、
「行ってよかった!」
と思えたところです。
そして、おしゃれなカフェがたくさんありました。
その中から私が訪れたのは、「Huinnyeoul Beach」(ヒンヨウルビーチ)というカフェ。
ピンクの壁で可愛らしい店内。
せっかくなのでオーシャンビューなテラス席をチョイス。
外観もピンクで、どこを撮っても絵になるフォトジェニックなカフェでした。
白瀬文化村(흰여울문화마을)
・地下鉄1号線 南浦駅からバスで20分ほど
・住所:釜山広域市影島区絶影路194,一帯 / 부산광역시영도구절영로194,일대
Huinnyeoul Beach
・地下鉄1号線 南浦駅からバスで20分ほど
・住所:부산광역시영도구영선2동절영로236
・営業時間
11:00~20:00
白瀬文化村からバスでさらに進んだところにある「影島海女村」もおすすめ。
バスを降りて歩いていくとドラマのロケ地にありそうな灯台が。
思わずその場でここはどこかのロケ地になっていないかと調べたほど。
海女さんがアートに。
そして、影島海女文化展示館では海鮮料理や麺、キンパが食べられます。

海風を浴びながら食べる料理、雰囲気ありますね。
食事だけでなく海女さんにまつわる展示もあるので、必見です。
影島海女村(영도해녀촌)
・地下鉄1号線 南浦駅からバスで40分ほど
・住所:釜山広域市影島区中里南路2-36 影島海女文化展示館 / 부산광역시영도구중리남로2-36 영도해녀문화전시관
・営業時間
9:00~18:00
(定休日は毎週月曜や1月1日など)
⑰釜山映画体験博物館(부산영화체험박물관)
アートだけではなく、映画の街としても名高い釜山。
映画の歴史や、映画で使われる技術が体験できるなど、様々な展示を楽しめます。
レトロな展示もたくさんありました。
韓国映画だけではなく、洋画にまつわる展示も。
韓国語や英語がわからなくても視覚だけで楽しめます。
併設されているトリックアイもおすすめ。
別途入場料はかかりますが、せっかくなので行ってみましょう。
展示の数も多くて見どころいっぱいです。
入場料は、
①釜山映画体験博物館 | ②トリックアイミュージアム | ①+② | |
成人 | 10,000ウォン | 8,000ウォン | 12,000ウォン |
青少年/子ども | 7,000ウォン | 6,000ウォン | 9,000ウォン |
トリックアイミュージアムは一人で行きましたが、楽しめます。
釜山映画体験博物館
・地下鉄1号線 中央駅1番出口から徒歩5分位
・住所:釜山広域市中区大庁路126 / 부산광역시중구대청로126
・営業時間は10:00~18:00(最終受付17:00)
・休館日は正月、旧正月、秋夕当日、毎週月曜日(祝日と重なる場合は翌日休館)
⑱国際市場(국제시장)
釜山と言えば市場も見どころ。
海鮮が有名なチャガルチ市場や釜田市場もいいですが、
国際市場は家具やコスメ、ファッション等なんでも揃う巨大市場。
コスメが売られているOLIVE YOUNGや、可愛い雑貨が揃うARTBOXもありました。
地元民や観光客など多くの人が行き交い賑わっている市場。
たくさんのお店の中からぜひ掘り出しモノを探してみてくださいね。
国際市場
・地下鉄1号線 チャガルチ駅7番出口から徒歩3分位
・住所:釜山広域市中区国際市場2キル,国際市場一帯 / 부산광역시중구국제시장2길,국제시장일대
・営業時間は9:00~20:00(店舗により異なる)
・定休日は店舗により異なる
⑲南浦ソルロンタン(남포설렁탕)
韓国旅行でずっと食べてみたかったソルロンタン。
今回やっと実現できました。
訪れたのは「南浦ソルロンタン」。

ソルロンタンとは、韓国の牛骨スープ。
骨だけではなく、舌や内臓、足の筋肉まで煮込んであるんです。
お肌に良いと言われるコラーゲンや、肉体疲労に効くビタミンB1がたっぷり。
そんなソルロンタンがこちら。
前日に食べたナクチポックンとは反対に、ソルロンタンは辛くなく、後味さっぱりの素朴な味わいです。
南浦ソルロンタン
・地下鉄1号線 南浦駅1番出口から徒歩3分位
・住所:부부산시중구구덕로34번길(남포동5가)
・24時間営業
・無休
⑳田浦カフェ通り(전포카페거리)
釜山の中心部でおしゃれカフェを探すなら田浦カフェ通りがおすすめ。
その名の通り、おしゃれカフェが建ち並ぶ人気のエリアです。

カフェがメインですが、その中におしゃれ雑貨店もありました。
今回はその中から「FM Coffee House」というお店をチョイス。
2階建てのカフェです。
1階でオーダーして2階のテラス席でいただきました。
せっかくなので大きな通りを眺めながらカフェタイム。
スイーツはほどよく甘くて、コーヒーと合います。
韓国のスイーツは「甘さ控えめ」よりも甘めの味が多いので、個人的には好み。
釜山最後の飲食はおしゃれカフェで〆たのでした。
FM Coffee House
・地下鉄2号線 田浦駅7番出口から徒歩3分位
(7番出口を出て左に進むと、道路を挟んで右手にあります)
・住所:釜山広域市釜山鎮区田浦大路199番キル26,1~2F / 부산광역시부산진구전포대로199번길26, 1~2F
・営業時間
月曜~金曜 9:00~22:30(LO 22:00)
土日祝 10:00~22:30(LO 22:00)
・無休
㉑セブンラックカジノ釜山(세븐럭카지노부산롯데점)
釜山にはカジノがあります。
それがセブンラックカジノ釜山。
画像引用元:セブンラックカジノ公式サイト
旅の最後に運試しはいかがでしょう。
バカラ、ブラックジャック、セブンラックポーカー、ルーレット、タイサイが楽しめます。

テーブルでディーラーとやり取りするのは緊張するという方は、ゲーム機でも楽しめます。
特におすすめなのがルーレット。
過去に仁川空港(ソウル)近くにあるパラダイスシティで大勝ちした経験があります。
旅行で散財したお金をカジノで取り戻せるかも!?
パスポートの提示が必要になります。
セブンラックカジノ釜山ロッテ店
・地下鉄1.2号線 西面駅7番出口から徒歩5分位
・住所:釜山広域市釜山鎮区伽倻大路772, ホテル 3F / 부산광역시부산진구가야대로772,호텔3F
・24時間営業
・無休
㉒金海国際空港ラウンジ
楽しい旅行もあっという間。
あとは飛行機に乗って帰るだけ。
空港ではダラダラ過ごそうと思っている方、せっかくならラウンジも楽しんでみてはいかがでしょう。
プライオリティ・パスがあれば、金海国際空港の3か所でラウンジが使えます。
・Sky Hub Lounge
・Air Busan Lounge
・KAL Lounge
私が利用したことあるラウンジはSky Hub LoungeとAir Busan Loungeでした。
Sky Hub Lounge↓↓
Air Busan Lounge↓↓
2つのラウンジの詳細については、次の記事でご覧いただけます。
-
【釜山・金海国際空港】プライオリティ・パスが使えるSKY HUB LOUNGEで満腹になった!
続きを見る
-
【釜山・金海国際空港】プライオリティ・パスが使えるエアプサンのラウンジに行ってみた!
続きを見る
ホテルはどの辺がおすすめ?
私のようにあちこち歩き回るなら、街の中心地である
西面(ソミョン)
エリアがおすすめです。
西面エリアは
・ショッピング
・雑貨屋さん
・グルメ
など、何でもあるので拠点にするには便利でした。

お土産をたくさん買っても、ホテルまでの道のりが辛くなかったです。
私が宿泊したホテルは、西面駅から1駅のポムネゴル駅から徒歩2分にある
ハウンドホテルセオミョンバムチョン(Hound Hotel Seomyeon Beomcheon)。
コスパと立地が最強。
西面の繁華街からも徒歩15分程の距離にあるので、行きやすかったです。
街の中心なので、どこへ行くのも回りやすい。

すごく便利でしたが、ホテルでは、濃い体験をしました。
そんな宿泊レビューはこちらからご覧いただけます。
-
【釜山・宿泊レビュー】ハウンドホテルセオミョンバムチョン(Hound Hotel Seomyeon Beomcheon)
続きを見る
観光地をお得に回る方法
観光地だけでも見どころの多い釜山。
その中で、30以上ある人気の観光地やアクティビティが無料でできるカードがあります。
それが
「VISIT BUSAN PASS」
24時間 or 48時間のパスを購入するだけでかなりお得に釜山観光ができます。
今回紹介した中では、次のスポットで利用が可能。
・The bay101のカフェ
・海雲台ブルーラインパークビーチ列車
・Busan X The SKY
・MUSEUM1
・釜山タワー
・松島ケーブルカー
・釜山映画体験博物館
他にも釜山の主要観光スポットを循環しているBusan City Tour Busもパスを使って利用可能。

カード代の元は取れました。
実際にVISIT BUSAN PASSを使って釜山旅行をした記事はコチラ。
-
VISIT BUSAN PASSは釜山でお得に観光できる?使ってみたリアルな感想
続きを見る
「VISIT BUSAN PASSだと元が取れなそう・・・」
という方は、KlookやKKdayを通じてお得に購入も可能です。
チケットを事前に購入
WOWPASSのおかげで面倒な両替とは無縁!
韓国を問わず、海外へ行くと厄介なのが両替。
観光しながらレートの良い両替所を探し回るのは面倒ですよね。
韓国ではキャッシュレスが進んでいるとは言え、屋台や服の卸売り市場では現金のみの支払い。
手元に韓国の現金が無いと旅行中は不安です。
そんな韓国旅行で観光客に人気なのが
「WOWPASS(ワウパス)」
1つのWOWPASSカードで、
・プリペイドカード
・交通カード
・専用の機械で両替
ができるんです。
釜山の中心部や海雲台にあるWOWPASS専用の機械で両替し、他はWOWPASSで支払えば財布の出し入れも少なく済みます。
WOWPASSについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
-
WOWPASSとクレジットカードどっち?使ってメリット・デメリットを検証してみた
続きを見る
釜山観光、もっと楽に回れない?
今回紹介したコースは限りある旅行時間に詰め込んだプラン。
もちろんこの行程の中からあなたに合うスポットを選んで組んでもOKです。
しかし、自力で行くとなると
・ちゃんと回れるかな
・時間オーバーで行けなかったらどうしよう
・公共の交通機関を効率よく回れる自信がない
と思う方もいるでしょう。

実際に私も時間短縮のため、何度かタクシーを利用しました。
大活躍したアプリはNAVERマップ。
こちらもCHECK
-
韓国旅行で役立つ地図アプリ「NAVERマップ」の使い方を小ワザ含め解説
続きを見る
もし全て自力で回るのが不安という方は、現地ツアーに申し込むのがおすすめ。
自分でプランを立てなくても、目的地までの道のりを自分で調べなくても、観光スポットへ連れていってくれます。
現地ツアーにおすすめのサイトや、ツアーを申し込むデメリットについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
-
【釜山】効率よく観光するなら現地ツアーで決まり!おすすめのサイトを紹介
続きを見る
まとめ
今回は3泊4日で釜山旅行をした際のモデルコースを紹介してきました。
3泊4日のコースはこちら。
<1日目>~夕方釜山着~
ホテルへチェックイン
↓
①F1963
※写真
※カフェタイム
↓
②The bay101
※釜山の夜景
※ディナー
<2日目>
③海東龍宮寺
↓
④海雲台ブルーラインパークビーチ列車 松亭停車場~青沙浦停車場へ
※途中、九徳浦やタリットル展望台に立ち寄る
↓
⑤青沙浦停車場で降りて周辺を散策
※線路や列車、スカイカプセルの写真
※カフェまたはランチタイム
↓
⑥スカイカプセルで青沙浦停車場から尾浦停車場へ
↓
⑦BUSAN X The SKY
↓
⑧ヘリダンキル(オシャレカフェエリア)を散策
↓
⑨MUSEUM 1
↓
⑩イバグキル散策
※階段上ったところにあるミョンランブランド研究所で景色を見ながらカフェタイム。
↓
⑪釜山タワーで夜景観賞
↓
⑫西面エリア散策
※スーパー、ARTBOXなどで韓国バラマキ土産や雑貨の買い物
※ケミチプというお店で夜ご飯。ナクチポックン(エビ・手長だこが入っている)がおすすめ。
<3日目>
⑬済州家南浦洞店で鮑粥
↓
⑭甘川文化村
↓
⑮松島
※ケーブルカー
※シースカイウォーク
↓
⑯影島
※白瀬文化村で写真
※オシャレカフェ または 影島海女村でキンパ+ウニ
↓
⑰釜山映画体験博物館
↓
⑱国際市場を散策
※屋台・雑貨・ファッションが楽しめます
↓
⑲南浦ソルロンタンでソルロンタンを食べる
↓
⑳田浦カフェ通りを散策
※カフェタイム
↓
㉑セブンラックカジノ釜山でカジノ
<4日目>
空港へ
↓
㉒出発までラウンジ利用してまったりする
※名所をクリックすると、次章の紹介に移動できます。
全て自力で回るのが難しい方は、現地ツアーに申し込むと主要な観光スポットに連れていってくれるのでおすすめです。
素敵な釜山旅行になりますように。
↓↓今回紹介したスポットでお得にチケットを購入する↓↓
チケットを事前に購入
▽韓国旅行でのインターネット接続手段に困っている方の参考になる記事▽
-
韓国旅行はSIM・WiFi・eSIMどっち?メリット・デメリット、おすすめも解説
続きを見る
-
楽天モバイル | 旅行でのメリット・デメリットを現利用者が解説
続きを見る
-
HolaflyのeSIMを韓国で使ってみた正直レビュー!デメリットも公開
続きを見る
▽キャッシュレス大国の韓国。旅行者の間で話題の支払い方法とは?▽
-
WOWPASSとクレジットカードどっち?使ってメリット・デメリットを検証してみた
続きを見る
▽韓国旅行の航空券・ホテルの選び方に困っている方に役立つ記事▽
-
韓国旅行 | 個人手配と旅行代理店どっちがいい?メリット・デメリットで比較
続きを見る
▽この記事を見れば「VISIT BUSAN PASS」の全てがわかります▽
-
VISIT BUSAN PASSは釜山でお得に観光できる?使ってみたリアルな感想
続きを見る
▽釜山で人気の観光地「海雲台」。おすすめスポットを紹介▽
-
【釜山】海雲台のここだけは観光すべきスポット6つ!お得に回る方法も
続きを見る
▽釜山旅行のおすすめ現地ツアー▽
-
【釜山】効率よく観光するなら現地ツアーで決まり!おすすめのサイトを紹介
続きを見る
▽〇〇がないと入国できない?!韓国旅行の準備で役立つ記事▽
-
韓国旅行で必要なものまとめ。事前準備・持ち物を解説!ビザはいる?
続きを見る
-
海外旅行のトラブルは他人事ではない!?対処法と旅行前にすべきこと
続きを見る
-
何から始めればいい?海外旅行の事前準備で必ずすべき6つのこと
続きを見る
▽コスパ・立地最強。私が釜山で利用したホテル▽
-
【釜山・宿泊レビュー】ハウンドホテルセオミョンバムチョン(Hound Hotel Seomyeon Beomcheon)
続きを見る
▽空港でリラックス。私が実際に利用したラウンジを紹介▽
-
【釜山・金海国際空港】プライオリティ・パスが使えるSKY HUB LOUNGEで満腹になった!
続きを見る
-
【釜山・金海国際空港】プライオリティ・パスが使えるエアプサンのラウンジに行ってみた!
続きを見る
海外旅行に関するお得情報
▼読んでいただきありがとうございます