当サイトではプロモーションが含まれています

アラブ首長国連邦 海外×インターネット 海外旅行

ドバイにWiFiレンタルは必要?eSIMの方がおすすめな理由を解説

2024年6月1日

ドバイ、WiFi、eSIM

こんにちは、haggyです。

ドバイへ旅行や出張の予定があり、インターネット手段を探している方。

・WiFiレンタルって必要?

・手軽にインターネットできる手段はないの?

・eSIMってどうなの?

・おすすめのeSIMは?

このようなお悩みを解決するため、過去に私自身がWiFiレンタルで失敗したエピソードも交えて解説します。

haggyの写真

▶この記事を書いた人
海外旅行を快適にするにはインターネットは不可欠。
これまで訪れた国でフリーWi-Fi、Wi-Fiレンタル、SIMカード、eSIMとあらゆる方法で接続。
多数の失敗を経てやっと理想通りのインターネット接続方法に出会うことが。
この失敗経験を活かして海外旅行のお役に立てたらと思い、この記事を書いています。

\ ドバイでネット無制限  /
Holafly

この記事でわかること

ドバイにWiFiレンタルは必要?eSIMの方がおすすめな理由を解説

ドバイ、ラクダこのラクダを見た後に事件が・・・

ドバイでWiFiレンタルやインターネット接続手段をお探しの方向けに、この章では

・ドバイにWiFiレンタルは必要?

・WiFiレンタルのメリット/デメリット

・ドバイのWiFi事情

・eSIMの方がおすすめな理由

・haggyの大事件エピソード

に分けて解説していきます。

ドバイにWiFiレンタルは必要?

WiFiレンタルを探していてこの記事にたどり着いた方もいるでしょう。

しかし経験したからこそ言えますが、

今、WiFiレンタルは必要ありません。

ドバイへ行くならWiFiレンタルよりもeSIMの方が断然おすすめです。

eSIMとは従来のSIMカードの代わりに使うことができるデジタルのSIM

SIMカードを抜き差しすることなく、QRコードを読み込むだけの簡単な接続方法。

WiFiレンタルの不便さを全て解消してくれるんです。

▼eSIMについてもっと詳しく

eSIM、海外旅行
参考eSIMって何?海外旅行で使うメリットやデメリット、おすすめも解説

続きを見る

というわけで、WiFiレンタルのメリットやデメリットを詳しく見ていきましょう。

WiFiレンタルメリット

空港のカウンターでWiFiルーターを借り、帰国時に空港へ返却するWiFiレンタル。
※郵送でのやり取りも可

そんなWiFiレンタルのメリットは3つ。

WiFiレンタルメリット

  • 同行者と共有できる
  • 幅広い機種で使える
  • 他のデバイスでも利用できる

1つずつ解説しますね。

同行者と共有できる

PWを入力すれば簡単にインターネットに接続が可能なWiFiルーター。

というわけで、同行者もPWを入力すれば使えます。

手軽に同行者と共有できるのが魅力ですね。

幅広い機種で使える

後に説明しますが、eSIMは比較的新しい機種でないと使えません。

haggy

eSIMだとiPhone8は使えませんが、WiFiレンタルならOK!

WiFiレンタルの場合、このような制限がないため幅広い機種で使えます。

他のデバイスでも利用できる

仕事でドバイへ行く場合は、ノートPCなど他のデバイスでもPCを入力すれば使えます。

他のデバイスも使うならこれまでWiFiレンタルは便利でした。

しかし長時間使わないのであれば、eSIMのテザリング機能がWiFiルーターの代わりになります。

WiFiレンタルデメリット

WiFiレンタルのデメリットは4つ。

WiFiレンタルデメリット

  • 高い
  • 受取・返却が面倒
  • 重い
  • ルーターの充電をこまめにチェック

高い

eSIMと比較してWiFiレンタルは高いです。

おすすめするHolaflyのeSIMなら5日間2,790円なのに対し、WiFiレンタルは10,480円

haggy
早割などの割引を利用してもこの値段

複数名でシェアしない限り、かなりの割高に。

受取・返却が面倒

WiFiルーターは空港での受け渡しが主な方法。

行きは旅行前でルンルンなのでさほど苦になりませんが、帰りが面倒です。

haggy

「家に着くまでが旅行」と言いますが、個人的には飛行機が日本に到着した瞬間旅行は終了。

日本に到着すると一気に疲れが押し寄せます。

疲れているとWiFiの返却場所を探すのすら面倒に。

重い

WiFiルーターは意外にズッシリ。

軽いもので110g前後、重いと220gを超えます。

haggy

WiFiルーター単体で見ると軽いかもしれません。

でもカメラやガイドブック、財布、ポーチなど他の荷物と合わせると肩に負担が・・・。

さらにルーターが入っているポーチを持ち歩く場合は、荷物がかさ張るので大きなカバンが必要に。

ルーターの充電をこまめにチェック

WiFiルーターはつけっぱなしにしていると充電が減っていきます。

モバイルバッテリーなどで都度充電するか、充電の残量に気をつけないと私みたいな事件を起こすことに・・・。

詳しくはこの後お伝えします。

ドバイのWiFi事情

ドバイでは空港やホテル、主要観光スポット、ショッピングモール、レストラン、カフェなど幅広くフリーWiFiが普及しています。

しかしフリーFiWiでは速度やセキュリティ面に不安も。

詳しくは下の記事をご覧ください。

海外旅行,フリーWi-Fi,危ない
参考海外旅行 | フリーWi-Fiは危ない?最新の安全・快適なネット接続方法とは?

続きを見る

eSIMの方がおすすめな理由

WiFiレンタルのメリットやデメリットを見るとわかるとおり、

eSIMは0gと軽く、費用も安いです。

それにネットで購入し、QRコードを読み込んで設定するため、何かが届くのを待たなくても良いですし、空港での受取・返却の手間も省けます。

eSIMはスマホに内蔵されているため、スマホの充電さえ気をつけておけば充電切れの心配などもありません。

haggyのWiFiレンタル大事件エピソード

実は私、ドバイ一人旅でWiFiレンタルし失敗したことがあります。

それは砂漠ツアーに参加したときのこと。

車でドバイ市内から砂漠まで移動したのですが、この時間がけっこう長く暇でした。

日本にいる友達とグループLINEでやり取りしていたときのこと。

突然ドライバーが車から降り、他の車の運転手と口論を始めたんです。

しかも前の席に座っていた乗客がケンカシーンを写真に撮りはじめ、それに気づいた相手のドライバーが

「おい、今撮っただろう!」

と前の乗客に詰め寄り一時騒然。

ケンカを撮影する乗客

友達に

「やば、運転手ケンカ始めたんだけど・・

ツアーどうなるんだろう。」

とLINEを送ったところで、何とWiFiルーターの充電が切れたのです。

haggy
なんで充電を気にしなかったのか反省

しばらくして運転手の口論が終わり、ラクダに乗る&ベリーダンスを見ながらディナーを楽しむツアーは無事終了。

しかしホテルに戻りWi-Fiを繋げると、心配した友達からめちゃくちゃメッセージが来ていました。

LINEのやり取り

事件に巻き込まれたんじゃないかと心配させてしまい、本当に申し訳ないことをしてしまいました。

haggy

夫にSNSを通じて連絡までしてくれたみたいで、夫からも心配するLINEがたくさんきていたんです。

「あの後ケンカは終わったよん♡ツアー楽しかった♡」なんて送れる雰囲気ではありませんでした。

「使い続けるとWi-Fiルーターの充電が切れる」ということをすっかり忘れていたのです。

自業自得と言えばそれまでですが、日本にいるときと同じ感覚でスマホやネットを使えるのが一番と感じたのでした。

eSIMのメリット/デメリット

メリット、デメリット

「日本にいるときと同じ感覚でスマホやネットを使える」のがeSIM。

eSIMを購入後、届いたQRコードを読み込んでササっと設定するだけで使えるんです。

そんなeSIMのメリット・デメリットを見ていきましょう。

eSIMメリット

eSIMのメリットは4つ。

eSIMメリット

  • 並ばずネットで購入
  • 設定が簡単
  • 到着してすぐ接続
  • 物理的な重さがない

並ばずネットで購入

日本の空港での受取は必要なWiFiレンタルや、現地空港で購入するタイプのSIMカードとは異なり、

eSIMはネットで購入でき、並ぶ必要がありません。

空港でSIMカードを購入する場合、時間帯によっては長蛇の列に並ぶことも。

同行者を待たせてしまうのが申し訳なかったです。

その点eSIMなら慌てて買う必要がなく、間違えて購入する心配もなくなります。

設定が簡単

SIMカードの悩みは設定が複雑なこと。

毎回どこか不具合が発生し、スムーズにネット接続できませんでした。

eSIMは設定が簡単で、これまで失敗したことは一度もありません。

到着してすぐ接続

eSIMは購入後、だいたいの設定は日本で行えます。

ドバイに到着したらデータローミングをONにするだけ。

ターンテーブルでスーツケースが出てくるのを待つ間にSNSチェックができるほど、すぐに接続できます。

物理的な重さがない

先ほどWiFiルーターはズッシリという話をしましたが、eSIMはスマホに内蔵されたSIMなので0gです。

重さを感じなくてもインターネットができるのはありがたい。

インターネットのために旅の荷物が増えることはありません。

eSIMデメリット

続いてeSIMのデメリットも見ていきましょう。

eSIMデメリット

  • 使える機種が限られる
  • SIMロック解除が必要
  • 音声通話プランが少ない
  • キャリアメールが受信されない

使える機種が限られる

使い勝手で言えばデメリットが無いeSIMですが、残念ながら全てのスマホで使えるわけではありません。

比較的新しい機種に対応しています。

例えばiPhoneなら、2018年以降に出た機種は利用可能です。

Androidも同様に使える機種が限られます。

お使いのスマホがeSIMに対応しているかを確認してから購入しましょう。

どのeSIMも、販売しているサイトからチェックできます。

▶Holafly公式サイトからeSIMに対応しているかチェック

Holafly、eSIM対応機種

SIMロック解除が必要

SIMフリーのスマホなら読み飛ばして大丈夫です。

しかしドコモやau、ソフトバンクなどの大手携帯電話会社から購入している方は、

SIMロックがかかっていないか確認しましょう

SIMロックがかかっていると解除しない限りeSIMは使えません。

iPhone SIMロック確認方法

設定 ▶ 一般 ▶ 情報 ▶ SIMロック

「SIMロックなし」と表示されていればeSIM利用OK

iPhone、SIMロック確認

SIMロックがかかっている場合の解除方法は携帯電話会社に問い合わせてみてくださいね。

音声通話プランが少ない

eSIMはインターネットのみのデータ通信プランがほとんどで、音声通話プランは少ないです。

ドバイで音声通話をするならホテルの電話を使いましょう。

とはいえメールやLINEが使えるので、ドバイ旅行で電話が必要なシーンはなかったです。

日本の家族とはLINEのビデオ通話を使ってやり取りしていました。

キャリアメールが受信されない

「~@docomo.ne.jp」などキャリアメールを利用している方はeSIMでネットに接続することで、メールが受信されなくなります。

haggy
Yahoo!メールやGmailは受信されるのでご安心を

携帯電話会社によっては設定し受信が可能になることもあるので、詳しくは携帯電話会社に相談してみてくださいね。

ここまでWiFiレンタルとeSIMのメリット・デメリットを解説してきました。

砂漠のど真ん中では電波はないですが、

ドバイではコスパ・使い勝手ともにWiFiレンタルよりもeSIMの方が断然良いです。

世界のオンラインショップ口コミサイトTrustpilotにもこんな書き込みがありました。

モバイルWi-Fiを借りるよりも圧倒的に低価格で、かつ繋ぐまでの手順が簡単で、回線の速さも十分でした。
今度また海外に行くときも絶対使わせていただきます!

eSIMを使ってみようと思った方、次の章からはおすすめのeSIMについて解説していきます。

ドバイ(アラブ首長国連邦)におすすめのeSIMは?

ブルジュ・アル・アラブブルジュ・アル・アラブ

ドバイ滞在におすすめなのはHolafly(オラフライ)のeSIMです。

eSIMのメリット、

・並ばずネットで購入

・設定が簡単

・到着してすぐ使える

・物理的な重さがない

に加え、インターネットが無制限で使えるのが最大の魅力

haggy

他社だと大容量プランはあっても、無制限プランは中々ありません

大事件エピソードで参加したツアーのように、車での移動はかなり暇つぶしができます。

砂漠のど真ん中で電波が無くならない限り、

ゲーム、SNS、LINE、動画視聴がやり放題。

haggy

ゲームに飽きたら夜ご飯のお店探しやSNSなど、好きなことができます。

空いた時間を有効活用し、ブルジュ・ハリファの展望台チケットをネットで買っておくのもいいですね。

ドバイだけでなくアブダビやシャルジャなど、アラブ首長国連邦の主要都市で利用可能です。

私のクーポンコードを使うと5%OFFになるので、ぜひ使ってくださいね。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

▼Holaflyをもっと知りたい!

Holafly、口コミ
参考HolaflyのeSIM | メリット・デメリットを口コミ、実体験から深掘り!

続きを見る

Holafly アラブ首長国連邦向けeSIMのメリット

ドバイのビル群ドバイのビル群

ドバイで使えるHolafly アラブ首長国連邦向けeSIMのメリットを見ていきましょう。

メリット

  • インターネット無制限
  • 1日500MBまでテザリング
  • スマホ1つで購入~設定まで完結できる
  • トラブルでも24時間365日安心なサポート
  • コスパが良い

インターネット無制限

前章でも説明した通り、他のeSIMでは中々見当たらない無制限プラン。

移動中の時間を有効活用できるなど、旅行の幅が広がります。

例えばアラブ首長国連邦の首都アブダビ。

Holaflyのアラブ首長国連邦向けeSIMはアブダビでも使えます。

アブダビにはシェイク・ザイード・グランド・モスクや大統領官邸「カスール アル ワタン」など、目を惹く観光スポットがたくさん。

haggy

ドバイからアブダビへは車で1時間半から2時間ほどの距離。

長距離バスで行けますが、面倒な方は1日ツアーに参加するのもいいですね。

そんなときにインターネットが繋がれば、車での移動もあっという間。

他にも・・・

ドバイにはスークと呼ばれる市場がありますが、このスークが巨大迷路のよう。

地図アプリが使えると迷子にならずにすみます。

こちらもCHECK

Holafly、制限
Holaflyの「データ通信無制限」はウソ?制限がかかるってホント?

続きを見る

1日500MBまでテザリング

WiFiが無くてもHolaflyのeSIMは、

テザリングというネットワークを共有し、ノートPCでもネットが使えるようにできます。

1日500MBまでテザリングできるので、外出中にサッと仕事したいときなどに大活躍。

私も最近は海外にノートPCを持っていきますが、テザリングできるのは本当に楽です。

スマホ1つで購入~設定まで完結できる

HolaflyのeSIMは、PCから購入することもできますが、

「購入 ▶ QRコードを読み込んで設定」までスマホ1つで完結できます。

haggy
SIMカードのように物理SIMを入れ替える手間もないので、SIMピンなどの道具も要りません

強いて言うなら・・・

クレジットカードで支払う方はクレジットカードが必要なことくらいでしょうか。

トラブルでも24時間365日安心なサポート

HolaflyのeSIMは世界中で100万以上の旅行者が利用した実績があります。

人気の理由はインターネットが無制限で使えるだけでなく、サポート体制がしっかりしていること。

設定が簡単なので、私自身「繋がらない」といったトラブルは経験していませんが、いざというとき空港で焦るのはイヤですよね。

Holaflyは可能な限り迅速に対応できるようチャットとLINEで問い合わせができるようになっています。

世界のオンラインショップ口コミサイトTrustpilotには、

アフリカの旅先でモバイル通信が使えなくて焦りましたが、すぐにサポートが解決してくれ非常に助かりました。

インストール出来なくてLINEで問い合わせたがすぐに分かりやすく解決してくれた。

ちゃんとダウンロードできたのかわからなくて質問しましたが、安心できる回答が返ってきました!
速い対応でした!有難うございました😄

など、サポートについての高評価な口コミが日本語・英語問わず多数書き込みされていました。

こちらもCHECK

Holafly、繋がらない
HolaflyのeSIMが繋がらない場合の対処法と購入前にチェックすること

続きを見る

コスパが良い

「データ通信無制限」と聞くと「高そう」というイメージを持ちそうですが、Holaflyのアラブ首長国連邦向けeSIMはコスパが良いです。

▽Holaflyの料金プラン

日数料金1日あたりの料金
1日間990円990円
2日間1,490円745円
5日間3,090円618円
7日間4,290円613円
10日間5,490円549円
15日間7,490円499円
20日間9,090円455円

1日単位で購入でき、上の表はいくつかの日程をピックアップしたもの。

日数が多くなるにつれ、1日あたりの料金が「こんな金額で無制限で使えるの!?」と驚くレベルです。

さらに私のクーポンコード「HAGGYSJOURNEY」を使うと上記金額よりも5%OFFに。

ちなみにWiFiレンタルのシミュレーションをしたところ、

1日のレンタル料金は早割を適用しても1,656円でした。
※4G容量無制限で計算

圧倒的にコスパが良いのがわかりますね。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

Holafly アラブ首長国連邦向けeSIMのデメリット

メリット、デメリット

Holafly アラブ首長国連邦向けeSIMのデメリットについてです。

eSIM特有のデメリット

・使える機種が限られる

・SIMロック解除が必要

・音声通話プランが少ない

・キャリアメールが受信されない

の他、

一部の音声アプリ(LINEやSkype)が使えない可能性がある

というデメリットがあります。

しかしこれはHolaflyに限らずWiFiやSIMカード、他社のeSIMも同様ですが、アラブ首長国連邦ではLINEやSkypeなどの音声アプリが使えない可能性があります。

これは国の規制によるもので、音声通話の他ビデオ通話も制限されていますが、

あくまで音声通話やビデオ通話のことなので、メッセージの送受信は可能です。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

ドバイ(アラブ首長国連邦)で使えるeSIMを比較

アル・ファヒディ歴史地区アル・ファヒディ歴史地区

ドバイ(アラブ首長国連邦)で使えるeSIMはHolafly以外に、Airalo、trifa、KKday、Ubigiなどがあります。

7日間使うことを想定して料金を算出しました。

日数容量料金問合せ方法口コミpt
(Trustpilot)
データ容量
超過後
テザリング電話番号日本語問合せ
Holafly
5%OFFクーポン有
7日間無制限4,290円・LINE
・チャット
4.6-
(無制限のため)
可能可能
Airalo

7日1GB$4.50USD
(699円)
・チャット
(チャットボットによる
一般的な回答)
・WhatsApp
・メール
2.6停止
(チャージ可)
可能可能
30日20GB$35USD
(5,438円)
trifa

7日間5GB3,480円・チャット-停止
(チャージ可)
可能可能
7日間無制限8,150円-
(無制限のため)
KKday7日間1日2GB6,297円・アプリからのメール-停止可能可能
Ubigi15日間3GB7,600円メール4.0-
(無制限のため)
可能可能

※横にスクロールすると全て見れます
※レートは2025年1月24日の金額
※2025年1月24日現在の情報
※日数や容量が合わないものは、近いプランから選択

テザリングや日本語問合せなどはどこも同じですが、Holaflyは大容量のeSIMを取り扱っているなかでは

料金の安さ

問合せ方法

口コミ

で3冠。

Holaflyより安くなるeSIMもありますが、使える容量に限りがあります。

先ほど解説したとおり、Holaflyは大容量なのにコスパ良き。

しかも以下のクーポンコードで、表に出ている料金からさらに5%OFF。

お得にシンガポール滞在してくださいね。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

こちらもCHECK

Holafly、口コミ
HolaflyのeSIM | メリット・デメリットを口コミ、実体験から深掘り!

続きを見る

Holafly アラブ首長国連邦向けeSIM 購入から設定まで

パーム・ジュメイラパーム・ジュメイラ

この章ではHolaflyアラブ首長国連邦向けeSIMの購入~接続方法を解説。

購入方法

eSIM購入時期に悩む方もいますが、購入はいつでもOK。

出発2週間前でも前日でもいいですし、旅先に到着してからでも大丈夫です

haggy

個人的には旅先に到着してからだとバタつくので、旅行前に買っておくのがベストだと思っています。

前日は荷物の準備で忘れてしまいそうなので、余裕をもって出発1週間前には買うと安心。

購入方法まとめ

①アラブ首長国連邦向けeSIMのページを開き、日数と数を選択

②クーポンコードを入力し、支払い方法を選択

③メールアドレス、住所、電話番号を入力(クレジットカードの場合)

④カード番号を入力(クレジットカードの場合)

①アラブ首長国連邦向けeSIMのページを開き、日数と数を選択

アラブ首長国連邦向けeSIMのページを開きます。

下にスクロールすると日数を選ぶ画面が出てくるので、

日数数量を選択した後「無制限プランを購入する」をタップ。

購入内容と金額を確認し、「購入手続き」をタップ。

Holafly、アラブ向け、購入方法

②クーポンコードを入力し、支払い方法を選択

クーポンコード入力と支払い方法を選択する画面が表示されます。

「注文サマリー」をタップ。

クーポンコード入力欄に「HAGGYSJOURNEY」と入力し、「→」をタップ。

割引されていることを確認しましょう。

※このサイトのリンクから進むと自動的にクーポンコードが入力されています

Holafly、アラブ向け、購入方法

支払い方法を選択。

支払い方法はApple Pay、PayPal、GooglePay、クレジットカードのいずれか。

Apple Pay、PayPal、GooglePayで支払う場合はタップして支払い手続きに進みます。

③メールアドレス、住所、電話番号を入力(クレジットカードの場合)

クレジットカード払いの場合はタップせず、下のEメールアドレス、住所、氏名、電話番号入力欄を入力。

「お支払いへ進む」をタップ。

Holafly、アラブ向け、購入方法

haggy

住所や氏名は日本語でOK!

電話番号は090~/080~のはじめの「0」を抜いて入力しましょう。

eSIMのQRコードはメールで送付されます。

Eメールアドレスに間違いはないか確認しましょう。

④カード番号を入力(クレジットカードの場合)

下にスクロールし、クレジットカード番号などを入力。

入力した情報を保存する場合はチェック。

「今すぐ支払う」をタップ。

Holafly、アラブ向け、購入方法

これで購入は完了です。

完了後にQRコードが書かれたメールが届いたら設定できるようになります。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

接続方法

接続方法

設定はあっという間に終わります。

現地到着後にまとめて設定できますが、

日本で設定(9割)

現地到着後に設定(1割)

と、2段階で行うと旅行時間をロスすることなくスムーズに接続が可能。

今回はiPhoneの画面で解説します。

Androidの設定方法はHolaflyトップページからチェックしてくださいね。

日本で設定

日本での設定はたった2つ。

・eSIMのインストール

・副回線の設定

haggy
Wi-Fiが繋がっている状態で設定しましょう!

まずはメールで届いたQRコードを読み込む作業から。

ココがおすすめ

iOS17.4以上を利用の方は、QRコードを長押しするだけでeSIMのインストールが可能

▽iPhone

Holafly,QRコード読み込み

QRコードを読み込むと「新規eSIMをアクティベート」と表示されるので、「許可」をタップ。

「続ける」と「完了」をタップ。

holafly、アクティベート

注意ポイント

この段階でのアクティベートは、インターネットに接続されるわけではありません。

日数はカウントされないのでご安心ください。

デフォルト回線を「主回線」にチェックし「続ける」をタップ。

iMessageとFaceTimeを「主回線」にチェックし「続ける」をタップ。

モバイルデータ通信を「主回線」にチェックし「続ける」をタップ。

※「モバイルデータ通信の切替を許可」はそのまま

Holafly、設定

最後は「完了」をタップ。

私のiPhoneでは「個人」と表示されましたが、現地到着の際に迷わないよう「Holafly ドバイ」など名前を変更してみましょう。

設定 ▶ モバイル通信 ▶ SIMから個人をタップ ▶ モバイル通信プランの名称 ▶ カスタム名称に入力

Holafly、名前変更

※上の画像では「Holafly アメリカ」と書かれています

iPhoneは複数のeSIMを登録できます。

どのeSIMか迷わないよう会社名と国名を入力しておくと便利。

あとは現地到着後に1つ作業をするだけで接続できます。

iPhoneではすぐにeSIMのアクティベートが可能。

旅行前にデータを消費しないようモバイルデータプランのローミングをオフにし、現地に到着してからオンにしましょう。

現地到着後に設定

現地到着後は、副回線のデータローミングをONにするだけ。

設定方法は、

iPhoneの設定 ▶ モバイル通信 ▶ Holafly回線 ▶ データローミングをONのみ。

Holafly、到着後の設定

これだけでインターネットが使えるようになります。

haggy

空港を降りた瞬間にササっと繋げられますね!

アクティベートを行った時点でeSIMの利用が開始され、その日付からプランの使用日数がカウントされます。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

まとめ

ブルジュ・ハリファからの夜景ブルジュ・ハリファからの夜景

ドバイへ行くならWiFiレンタルよりもeSIMがおすすめ。

eSIMはスマホの充電さえ気にしていればいいし、設定が楽なのでストレスなく使えます。

特におすすめなのはHolaflyのeSIM。

データ通信が無制限で、ギガを気にせず使えます。

安心なeSIMを使って快適なドバイ旅行にしてくださいね。

5%OFFクーポンをGET
Holafly専用リンク

あわせて読みたい

海外、スリ

旅の準備 旅の計画 海外旅行

2024/12/27

海外旅行、スリや詐欺などの手口・対策はリスクメイトから学ぶべし!

こんにちは、haggyです。 海外旅行は楽しみな反面、スリや詐欺、ぼったくりなどのトラブルも心配ですよね。 旅行前に ・被害に遭わないための対策を心得る ・旅行者が経験したトラブル内容や手口を把握する ことで心構えができ、安心して旅行ができます。 そこでこの記事では ・海外の防犯対策 ・旅行者が実際に遭ったトラブルを共有する場「リスクメイト」 についてご紹介。 海外旅行するうえで役に立つでしょう。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 旅先で撮った写真は宝物。 旅行では絶景スポットを中心に ...

ReadMore

サムソナイト、コスモライト、シーライト

持ち物 旅の準備

2024/9/12

サムソナイト コスモライト(シーライト)68L使用レビュー!メリット・デメリットも

こんにちは、haggyです。 スーツケース選びってめちゃくちゃ悩みますよね。 現在は廃盤になっていますが、先日サムソナイト コスモライト68Lをレンタルで使ってみました。 現行品はシーライトなので、今回の記事は ・型落ちしていてもいいから価格を抑えたい ・コスモライトとシーライトの違いを知りたい ・コスモライトはまだ手に入る? とお悩みの方向けに、実際使ってみた感想などを紹介していきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 持ち物へのこだわりや、おしゃれを楽しむのも旅行の醍醐味。 いか ...

ReadMore

海外旅行初心者

持ち物 旅の準備 海外×インターネット

2025/3/25

海外旅行初心者がHolaflyのeSIMを使うべき7つの理由

こんにちは、haggyです。 海外旅行初心者にとっては準備から帰国まで何かと不安ですよね。 ・持ち物は? ・現地でトラブルに遭ったら? 中でも気になるのが現地でのインターネット接続。 海外旅行を楽しむにはネット接続が超重要です。 個人的におすすめなのがHolafly(オラフライ)のeSIM。 特に海外旅行初心者はHolaflyを使えば間違いないかなと思っています。 そこで今回は、海外旅行初心者がHolaflyのeSIMを使うべき7つの理由について解説。 充実した海外旅行になるようぜひ参考にしてみてください ...

ReadMore

エアトリ、口コミ

国内旅行 旅の準備 旅の計画 海外旅行

2025/2/12

エアトリの口コミが不安?10回の海外旅行で利用した感想とメリット・デメリット

こんにちは、haggyです。 エアトリを利用して旅行の申し込みを考えている方。 しかしエアトリの口コミを見ると不安になりませんか。 ・エアトリの口コミを見て「利用しても大丈夫か」と不安 ・エアトリのメリット・デメリットが知りたい ・実際に使った人の意見が聞きたい 私はエアトリを利用し10度海外旅行をしました。 何度も利用したことのある私がエアトリの感想や悪い口コミを考察していきます。 後半にはエアトリで失敗しないよう注意点も伝えているので、ぜひ最後までご覧ください。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず ...

ReadMore

海外旅行、便利、グッズ

持ち物 旅の準備 海外旅行

2024/11/29

何度も海外旅行した私が選ぶ!安く揃えられる便利な旅グッズ15選

こんにちは、haggyです。 海外旅行を快適にしてくれる便利グッズをお探しの方へ。 たくさんある旅行アイテムから便利なものを選ぶのは大変。 ・ただでさえ旅費にお金をかけている。現地での食費やお土産代もかかるしグッズにお金はかけたくない ・でも便利なグッズがあれば持って行きたい ・海外旅行で不便な思いはしたくない と悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は海外旅行の経験をもとに、安く揃えられて便利な旅グッズを15個紹介していきます。 予算よりも低価格でおさえられ、浮いたお金は現地での食費やお土産代に ...

ReadMore

▼読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

-アラブ首長国連邦, 海外×インターネット, 海外旅行