当サイトではプロモーションが含まれています

函館・江差 北海道 国内ホテル宿泊体験記 国内旅行

函館 十字屋ホテルの朝食やアメニティは?部屋はキレイ?宿泊レビュー

2024年6月9日

函館十字屋ホテル、朝食

こんにちは、haggyです。

函館のホテルをお探しで次のような条件をお求めなら、「函館 十字屋ホテル」も検討してみてはいかがでしょう。

ホテル選びの条件

  • コスパ重視のホテル
  • 五稜郭エリアで探している
  • 立地が良い

実際に宿泊したので、そのときの写真をたっぷり使ってレビューしていきます。

後半には主要観光スポットまでのアクセスも書いているので、函館旅行計画の参考にしてみてくださいね。

haggyの写真

▶この記事を書いた人
現在は札幌在住ですが、函館生まれ・函館育ちです。
函館の観光スポットへは何度も訪れました。
今も函館へ帰ると感慨深くなると同時に、素敵な街で育ったことを誇りに思っています。
函館から離れてしまっても、函館の素晴らしさを伝えたくて記事を書いています。

\ 函館 十字屋ホテルをチェック /

函館 十字屋ホテルの朝食やアメニティは?部屋はキレイ?宿泊レビュー

函館十字屋ホテル

函館旅行で迷うホテル選び。

haggyがホテル選びで必ずチェックするのは

・部屋はどんな感じ?

・朝食

・立地

・清潔感

です。

今回は次の項目に分けて写真付きで紹介していきますね。

函館 十字屋ホテル

  • 部屋
  • 朝食
  • アメニティ
  • バスルーム
  • 清潔感
  • ロビー
  • ホテル周辺観光スポット

部屋

チェックインを済ませお部屋へ。

2階の部屋でした。

今回利用したのはシングルルーム。

中へ入ると開放的な空間に、移動の疲れが吹っ飛びました。

函館十字屋ホテル、部屋

シングルルームですが奥行や荷物を広げるスペースもあり、

「これなら快適に過ごせそう」

と一安心。

奥から入口に向かって撮った写真がこちら。

函館十字屋ホテル、部屋

左側には大きな鏡があり、身だしなみチェックもできます。

ベッドの拡大写真。

函館十字屋ホテル、部屋

布団の他に毛布が置いてありました。

寒がりにはありがたい。

ベッドの上には電源が。

函館十字屋ホテル、コンセント

寝るギリギリまでスマホいじりができます。

それにメガネやペットボトルを置くスペースもあり便利。

天井が高いのも特徴的。

函館十字屋ホテル、部屋、天井

しっかりくつろげるソファもありました。

函館十字屋ホテル、ソファ

テレビ、電気ケトル、冷蔵庫も完備。

函館十字屋ホテル、テレビ、冷蔵庫

デスク上の自由に使える電源コードは2つ。

函館十字屋ホテル、コンセント

デスクはノートパソコンも広げられるスペースがあります。

函館十字屋ホテル、デスク

他のホテルと一線を画しているのがデスクと椅子。

学生時代を思い出す懐かしいデザイン。

デスクはリメイクされていますが、椅子は学校にあったものと同じ!

函館十字屋ホテル、デスク

デスクは教科書入れもありました。

教科書が無かったので五稜郭タワーで買ったお土産を入れてみます。

函館十字屋ホテル、デスク

おお!とてもしっくり!!

余談ですがルームキーもこだわっていました。

函館十字屋ホテル、ルームキー

五稜郭の五角形!

思わず写真を撮りたくなる可愛さでした。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

朝食

続いて朝食です。

朝食は無料で食べられますが、チェックイン時に希望の旨を伝えます。

朝食はロビーに用意されていました。

函館十字屋ホテル、朝食会場

朝食はパン。

衛生面にも配慮されており、パンには1枚1枚ラップが丁寧にされていました。

バターまたはジャムを付けて食べます。

函館十字屋ホテル、トースター

トーストもできます。

函館十字屋ホテル、トースター

焼き加減の目安(1~2分)が書いてありますが、その通りにやっても焼き色が付かない・・・。

2分以上は焼いた方が良いです。

パンにはスープが付きます。

函館十字屋ホテル、朝食、スープ

手袋も用意されていました。

函館十字屋ホテル、朝食、手袋

朝食まとめ

・朝食は無料

・パン(1人1枚)、スープ、コーヒー

・朝食時間 AM7:00~9:00

・部屋に持ち込み食べることも可能

アメニティ

気になるアメニティを見ていきましょう。

まずは部屋に備えつけられていたものから。

ハンガーラックにはハンガー4本。

うち2本はラックに固定されているタイプ。

函館十字屋ホテル、ハンガー

消臭スプレーもありました。

スリッパは使い捨てではないタイプ。

函館十字屋ホテル、スリッパ

デスクの上にはティッシュとドライヤーが置いてありました。

函館十字屋ホテル、ドライヤー

浴室の洗面台にはフェイス&ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープがありました。

函館十字屋ホテル、ハンドソープ

ベッドの上にはパジャマとタオル。

函館十字屋ホテル、パジャマ

パジャマはワンピースタイプのものなので身体への締め付けがなく快適です。

続いてフロントから自由に取っていくアメニティをご紹介。

ヘアーブラシ、ヘアゴム、コットン、ボディタオル、カミソリ、クレンジング、化粧水、乳液、洗顔が置いてありました。

函館十字屋ホテル、アメニティ

残念ながらこの日は乳液と洗顔が在庫ナシ。

haggy

洗顔は部屋に備え付けのフェイス&ハンドソープで代用できました。

でも乳液は代用できるものがなく、近くのコンビニで買うことに。

メンズ用も充実しており、化粧水、洗顔、ヘアトニック、ヘアワックスがありました。

函館十字屋ホテル、メンズ用アメニティ

<アメニティ客室にあるものまとめ>

ハンガー、消臭スプレー、ドライヤー、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、フェイス&ハンドソープ、タオル、バスタオル、パジャマ、歯ブラシ

<アメニティロビーにあるものまとめ>

ヘアーブラシ、ヘアゴム、コットン、綿棒、ボディタオル、カミソリ、クレンジング、化粧水、乳液、洗顔、メンズ用化粧水、メンズ用洗顔、メンズ用ヘアトニック、メンズ用ヘアワックス

バスルーム

続いてはバスルームのご紹介。

トイレとバスルームが同じ空間にあるタイプです。

函館十字屋ホテル、トイレ、バスルーム

狭さは感じますが、なにせコスパの良いホテル。

清潔感はあったしラグジュアリーホテルではないので、十分かなと思います。

バスタブもあります。

函館十字屋ホテル、トイレ、バスルーム

シャワーの水圧は強すぎず・弱すぎずの普通でした。

お湯と冷水の量を自分で調節しながら適温にしていくタイプです。

清潔感

ホテルで大事なのが清潔感。

特に床や浴室に髪の毛が落ちているとゾッとするんですが、

とてもキレイに清掃されていました。

水アカも無かったです。

ロビー

函館十字屋ホテル、外観

函館十字屋ホテルはかつての百貨店を改装して作られたとのこと。

haggy
百貨店だった頃、函館に住んでいたはずなのですが、どうしてもその頃が思い出せない

そんなhaggyの記憶力はさておき、ロビーを見ていきましょう。

ロビーはほっと一息つける空間でした。

函館十字屋ホテル、ロビー

カウンターからは大きな通りを行き交う車が見えます。

函館十字屋ホテル、ロビー

haggy
正直映える景色ではないです

どっしりくつろげるソファがありました。

函館十字屋ホテル、ソファ

コーヒーメーカーも。

函館十字屋ホテル、コーヒーメーカー

なんと美鈴のコーヒーでした!

美鈴は北海道一の老舗珈琲店。

今はコーヒー大好きなんですが、函館に住んでいたときは苦手で本当にもったいないことをしていた私。

せっかくなので老舗の味をいただきました。

キャンディのサービスも。

函館十字屋ホテル、キャンディ

入口横には函館や北海道の観光案内が。

フリーペーパーもあるので、部屋でじっくり読んで旅行計画を立てるのもアリ。

夕食のお店選びの参考にもなります。

函館十字屋ホテル、雑誌

調度品もおしゃれに飾られていました。

函館十字屋ホテル、ロビー

漁火(いさりび・夜のイカ漁でたく火のこと)を思わせるような照明。

シンプルですが、海を見て育った私にとってはグッとくるものがあります。

函館十字屋ホテル、ライト

共用の廊下は無機質ながらも、どこか温かみがある造りに。

函館十字屋ホテル、廊下

ホテル周辺観光スポット

函館十字屋ホテルから一番近い観光スポットは五稜郭タワーでしょう。

▽五稜郭タワーから撮影した五稜郭公園

五稜郭タワー

なにせホテルを出てから2~3分ほどで五稜郭タワー入口に着きます。

こちらもCHECK

五稜郭タワー、割引
函館・五稜郭タワーの展望台チケットは割引できる?徹底解説

続きを見る

グルメでは、

・塩ラーメンで有名な函館麺厨房あじさい

・ラッキーピエロ五稜郭公園前店

・回転寿司 旬花

などがあります。

五稜郭タワー周辺グルメ

後に説明しますが、函館十字屋ホテルは市電「五稜郭公園前」から徒歩5分。

立地が良いので五稜郭タワーに限らず、どこへ行くにもアクセスが良いです。

函館の中心部に位置すると言ってもよいでしょう。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

お得なクーポンをGET

ホテルの予約はクーポンを使ってお得に。

じゃらんnetや楽天トラベルでは、「〇%OFF」や「△円引き」というクーポンが配布されていることもあります。

クーポンをGETしてから予約すると宿泊料金がお得になるので、ぜひチェックしてみてください。

函館 十字屋ホテル | 推しポイント

函館十字屋ホテル

部屋のおしゃれ感や好立地に加え、推しポイントは

自転車の無料貸し出しサービスがあること

自転車があればベイエリアまで30分弱で行けますし、海沿いを走るのも気持ち良いですね。

でも函館は坂道が多いので、観光スポットによっては自転車が負担になることも。

体力消耗にはお気を付けください。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

函館 十字屋ホテルの宿泊料金

函館十字屋ホテル、部屋

今回宿泊したのはシングル・ルーム。

私が宿泊した日は、5,225円/1泊でした。

日によって宿泊料金に変動はありますが、最低4,275円~宿泊できます。

今回は5,225円からリクルートポイント2,300ポイント&500円クーポンを使い、2,425円で宿泊しました。

予約する際は旅行サイトのセールやクーポンを有効活用してお得に予約してくださいね。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

お得なクーポンをGET

ホテルの予約はクーポンを使ってお得に。

じゃらんnetや楽天トラベルでは、「〇%OFF」や「△円引き」というクーポンが配布されていることもあります。

クーポンをGETしてから予約すると宿泊料金がお得になるので、ぜひチェックしてみてください。

楽天トラベル×ふるさと納税なら、納税しながら宿泊施設で使えるクーポンをGETできます。

こちらもCHECK

楽天トラベル、ふるさと納税、お得
なぜ楽天トラベル×ふるさと納税はお得なのか?申し込み方法も解説

続きを見る

函館 十字屋ホテル、実際に宿泊して気になったところ

デメリット

立地も良く、広い部屋で快適に過ごせましたが、気になった点も共有しておきます。

それは部屋のエアコンの音。

稼働中常にブォンブォン鳴っていたのが気になりました。

とはいえ函館の夜は静か。

飲み屋街は近くにありますが、平日の夜ともなるとシーンとしています。

静けさが苦手な人にはエアコンの音はちょうど良いかもしれません。

それと私は気になりませんでしたが、函館十字屋ホテルは街中にある2階建てのホテル。

部屋から夜景や海は見えません。

▽部屋から見える景色

函館十字屋ホテル、部屋からの景色

部屋からの絶景を望む方は、湯の川温泉やベイエリアのホテルの方がおすすめです。

函館 十字屋ホテルの口コミ

口コミ

私自身、とても快適な滞在になりましたが他の方はどうでしょう。

この章ではじゃらんnetや楽天トラベルなどに寄せられた口コミを、良い口コミと悪い口コミに分けてご紹介。

良い口コミ

五稜郭へのアクセスの良さで選びましたが大正解でした。夜と早朝に五稜郭公園の散策、そして五稜郭タワー開館時間にすぐ訪れることができて大変便利でした。

スタッフの方の対応も丁寧で、チェックイン後の荷物を気さくに預かってくださいました。

軽朝食もトーストとインスタントスープでしたが、無料なので充分。目の前のセイコーマートでヨーグルトとか買い足して一緒に食べました。

引用元:楽天トラベル

haggy

確かに!

朝ごはんを充実させたい方はセイコーマートで買い足すのも良いですね!

最寄りの市電の駅までは徒歩5分で、その付近にデパートやスタバが。函館バス停だと徒歩3分ほど。なにより五稜郭タワーまで徒歩3分で、その付近にラッキーピエロや有名なラーメン屋さんもあり、もう少し歩けば六花亭も。ホテルの眼の前にセイコーマートもあり、函館観光には最高の立地なのではないでしょうか。

引用元:じゃらんnet

haggy

市電を下りると目の前には丸井今井とシエスタハコダテが。

コンビニもグルメも近くて便利な立地でした。

haggy

チーズオムレットが有名なスナッフルズは函館生まれ。

スナッフルズ×コーヒーの組み合わせは、オシャレな室内にも合いますね。

良い口コミでは

・部屋がおしゃれ

・立地が良い

・朝食が良い

といった内容が多かったです。

悪い口コミ

続いて悪い口コミも。

おしゃれハンガーが固定式かつ金属製で滑りやすくちょっと不便だった

引用元:楽天トラベル

haggy

今回はデニムの厚手ジャケットをかけたので滑ることはありませんでしたが、かけるものによっては滑るかもしれませんね

床がコンクリート剥き出しというのはマイナスです。しかもコンクリートは床材をはがしっぱなしという状態で非常に汚く見える。

引用元:楽天トラベル

haggy

コンクリートが出ていることに対しては賛否両論ありました。

個人的には染みがついた絨毯よりは良いかなと思うタイプです。

コーヒーマシンがお湯兼用で1台は、おかしいですよね。
せめて電気ポットおきましょう

引用元:楽天トラベル

haggy
私のときは並ばず使えましたが、確かに並ぶ可能性がありますよね

悪い口コミでは

・床がむきだし

・朝食が足りない

・コーヒーマシンが1台しかない

という声がありました。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

函館 | 十字屋ホテルへのアクセス

アクセス

<函館十字屋ホテル 住所&電話番号>

住所:〒040-0001 北海道函館市五稜郭町32番4号
電話番号:0138-86-5658

この章では次の3つに分けて解説します。

・車での行き方/駐車場

・函館空港から

・函館駅から

車での行き方・駐車場

札幌から有料道路で行く場合は、道央自動車道を通って行きます。

札幌北ICから大沼ICまで約3時間40分、大沼ICからホテルまでは約40分、計4時間半弱で到着です。

有料道路を利用しない下道で行く場合は、5時間弱で到着です。

駐車場

ホテル専用の有料駐車場が有ります(先着7台、¥1,100/日、予約不可)
※満車の場合は、近隣有料駐車場を利用

函館空港から

空港からはバスがいくつか出ています。

①五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス(5系統)

②函館帝産バス

③空港循環バスとびっこ(7系統A・B・E・F)

①五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス(5系統)

空港からトラピスチヌ修道院、五稜郭タワー、函館駅前へ行くバスです。

函館空港2番乗り場から乗車。

ホテルへは五稜郭タワー前下車 徒歩3分ほど

運賃は300円

※全国相互利用交通系ICカード利用OK
※カンパス利用OK
※バス・市電共通1・2日乗車券利用OK
※2,000円以上の紙幣は利用NG
※市電専用1日乗車券利用NG

②函館帝産バス

湯の川温泉を経由し、五稜郭公園入口まで行くシャトルバスです。

函館空港3番乗り場から乗車。

ホテルへは五稜郭公園入口前下車 徒歩1分ほど

運賃は400円

※支払いは現金またはモバイルチケットのみ
※新500円硬貨、2,000円以上の紙幣は利用NG
※モバイルチケットはクレジットカードで購入

③空港循環バスとびっこ(7系統A・B・E・F)

空港と市内各地を循環しているバスです。

函館空港1番乗り場から乗車。

ホテルへは、「五稜郭公園入口」下車 徒歩1分ほど

haggy

「五稜郭」というバス停もありますが、「五稜郭公園入口」の方が近いです

運賃は7A・7B :320円 / 7E・7F:340円

※全国相互利用交通系ICカード利用OK
※カンパス利用OK
※バス・市電共通1・2日乗車券利用OK
※2,000円以上の紙幣は利用NG
※市電専用1日乗車券利用NG

各時刻表は函館空港公式サイトから確認できます。

ポイント

タクシーを利用すると25分程で到着します

函館駅から

函館駅からは市電を利用して行きます。

「函館駅前」から乗車し、「五稜郭公園前」下車。

haggy

「五稜郭公園前」ですが、五稜郭公園の目の前に停まるわけではありません。

電車を降りたらシエスタハコダテを通過し、まっすぐ歩いてください。

徒歩5分ほどでホテルに到着します。

運賃は230円

※全国相互利用交通系ICカード利用OK
※バス・市電共通1・2日乗車券利用OK
※2,000円以上の紙幣は利用NG
※市電専用1日乗車券利用NG

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

お得なクーポンをGET

ホテルの予約はクーポンを使ってお得に。

じゃらんnetや楽天トラベルでは、「〇%OFF」や「△円引き」というクーポンが配布されていることもあります。

クーポンをGETしてから予約すると宿泊料金がお得になるので、ぜひチェックしてみてください。

主要観光地へはどれくらいで行ける?

函館、大門横丁

函館観光の参考になるよう、この章では主要観光地への簡単な行き方や、かかる時間について解説。

主要観光地への距離感

  • 朝市
  • 元町
  • 金森倉庫
  • 函館山
  • 大門横丁
  • 湯の川温泉
  • 見晴公園(香雪園)
  • 函館競馬場

順番に見ていきましょう。

朝市

朝市、海鮮丼朝市で食べた海鮮丼

新鮮な魚やお店の人の元気な掛け声、観光客で賑わう朝市。

そんな朝市は函館駅のすぐ近くにあります。

ホテルからは市電で向かうと良いでしょう。

「五稜郭公園前」から乗車し、「函館駅前」下車。

函館駅前の電停からは徒歩3分程で着きます。

歩く時間を含めると、30分ほど見ておくと良いでしょう。

元町

函館_八幡坂八幡坂からの景色

CMや映画のロケ地として知られる八幡坂。

八幡坂がある元町エリアには、ハリストス正教会や旧函館区公会堂など異国情緒漂う建物がたくさん。

観光だけでなくレトロな雰囲気を楽しめるカフェなどもあり、フォトジェニックなエリアです。

そんな元町は市電「末広町」のすぐ近く。

ホテルからは市電で向かいましょう。

「五稜郭公園前」から乗車し、「末広町」下車。

末広町の電停からは徒歩5分程で着きます。

歩く時間を含めると、到着までは40分ほど見ておくと良いでしょう。

金森倉庫

函館_金森倉庫

海沿いに面したレンガ造りの倉庫群は、明治時代に建てられたもの。

建物内には雑貨やアクセサリー、お土産、レストランなど約50もの店舗が集まっています。

近くにはラッキーピエロやガラス製品やオルゴールが目を惹く明治館など、見どころ満載。

そんな金森倉庫を含むベイエリアは市電「十字街」から徒歩5分ほど。

ホテルからは市電で向かいましょう。

「五稜郭公園前」から乗車し、「十字街」下車。

歩く時間を含めると、到着までは35分ほど見ておくと良いでしょう。

函館山

函館山から見渡す夜景は日本三大夜景の1つ。

海に囲まれギュッと凝縮された光は百万ドルの夜景とも言われています。

haggy

金森倉庫で紹介した写真奥に見える山が函館山です

レンタカーを借りている方は、車で上ることを考えている方もいるでしょう。

冬期以外は車で上ることもできますが、

急カーブが多くけっこう怖いです。

ロープウェイで上る方が雰囲気あっておすすめ。

そんなロープウェイの麓へは市電「十字街」から徒歩10分ほど。

haggy

先ほど紹介した金森倉庫とは逆方向になります

ホテルからは市電で向かいましょう。

「五稜郭公園前」から乗車し、「十字街」下車。

歩く時間を含めると、到着までは40分ほど見ておくと良いでしょう。

ポイント

元町エリアがある「末広町」と金森倉庫や函館山へのロープウェイがある「十字街」は1駅。

まとめて観光すると効率良く周れます。

大門横丁

函館、大門横丁大門横丁

「函館ひかりの屋台 大門横丁」はおでんや串カツ、ジンギスカンなど26店舗が建ち並ぶ屋台村。

ちょい飲みやハシゴ酒にもおすすめです。

そんな大門横丁へは市電「函館駅前」から徒歩5分ほど。

ホテルからは市電で向かいましょう。

「五稜郭公園前」から乗車し、「函館駅前」下車。

歩く時間を含めると、到着までは30分ほど見ておくと良いでしょう。

湯の川温泉

北海道の三大温泉郷の1つと言われる湯の川温泉。

老舗の旅館からスタイリッシュなホテルまで、多くの宿泊施設があります。

日帰り入浴もあるので、温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

そんな湯の川温泉へは市電「湯の川温泉」から徒歩5分ほど(宿泊施設により多少の時間の前後あり)。

ホテルからは市電で向かいましょう。

「五稜郭公園前」から乗車し、「湯の川温泉」下車。

歩く時間を含めると、到着までは25分ほど見ておくと良いでしょう。

見晴公園(香雪園)

香雪園園内

函館で屈指の豪商であった岩船家が別荘として造った庭園が「香雪園(こうせつえん)」。

香雪園を囲うように池や並木道など自然豊かな景色が楽しめる見晴公園。

haggy

香雪園は庭園のことを指しますが、大人も子供も見晴公園とは言わず公園全てを香雪園と呼んでいました。

野生のリスがいる他、夏にはホタル観賞も楽しめます。

そんな香雪園へは函館バスを利用すると、公園の目の前まで行けます。

バスの乗り場は市電「五稜郭公園前」電停の斜め向かい。

haggy
ミスド前にバス停があります

82系統のバスに乗って40分ほどで香雪園前に着きます(1時間に1本ペース)

市電で行くなら終点「湯の川」で降り、徒歩30分。

旅女子さん
自転車の無料レンタルを利用するのはダメですか?

ホテルで自転車を無料レンタルできますが、

香雪園へ行くには急な坂道を上らないといけないので本当におすすめしません。

haggy

高校時代、香雪園へ行くのに何度も自転車を使いました。

ところが自転車で坂を1/3上ったところでギブアップ。

よほど元気があるときでも1/2上れるかどうか。

結局途中から手で押して上りました。

体力に自信のある方は行けるかもしれませんが、他のスポットも周る方は体力温存のためにもやめておいた方が良いです。

函館競馬場

函館競馬場函館競馬場

競馬好き必見!

函館には函館競馬場があります。

毎年6月上旬から7月中旬の土日に開催される函館競馬では、競走馬の疾走を間近で見ることができる貴重なチャンス。

そんな函館競馬場は市電「競馬場前」電停の目の前。

ホテルからは市電で向かいましょう。

「五稜郭公園前」から乗車し、「競馬場前」下車。

歩く時間を含めると、到着までは15分ほど見ておくと良いでしょう。

注意ポイント

函館記念開催の日は市電が激混みです。

特に帰りは何本か逃すことも覚悟しましょう。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

函館 十字屋ホテル | よくある質問

函館十字屋ホテル、ロビー

ホテル選びで気になるポイントをまとめました。

Q.大浴場はある?

大浴場はありません。

客室に浴槽があるので、そちらを利用しましょう。

Q.電子レンジはある?

コンビニで買ったものを温めるのに便利な電子レンジ。

1階にありました。

函館十字屋ホテル、電子レンジ

Q.夕食プランはある?

朝食のみで夕食プランはありません。

しかし繁華街のすぐそばなので、夜ご飯には困りません。

Q.売店はある?

売店はありませんでした。

Q.近くにコンビニはある?

近くには北海道旅行でぜひ利用してほしいセイコーマートがあります。

他、セブンイレブンや焼き鳥弁当で有名なハセガワストアも近くに。

Q.喫煙所はある?

玄関近くに喫煙所はあります。

函館十字屋ホテル、喫煙所

紙タバコも電子タバコも両方OK。

宿泊者専用の灰皿でした。

Q.自動販売機はある?

2階へ上がるとすぐに自動販売機があります。

値段も温泉街のホテルとは違い、一般的な自動販売機の値段でした。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

お得なクーポンをGET

ホテルの予約はクーポンを使ってお得に。

じゃらんnetや楽天トラベルでは、「〇%OFF」や「△円引き」というクーポンが配布されていることもあります。

クーポンをGETしてから予約すると宿泊料金がお得になるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

函館十字屋ホテル

今回は、函館 十字屋ホテルについて紹介しました。

シングルルームでも開放的なお部屋と五稜郭エリアの中心という好立地はポイントが高かったです。

朝食は無料でトーストが食べられます。

ホテル選びの参考になり、素敵な函館旅行になれば幸いです。

\ 函館 十字屋ホテルを予約する /

▶北海道のホテル情報や、観光地の割引情報をチェック

▶楽天トラベル×ふるさと納税でお得に旅行!

寄付金額の最大約30%のクーポンがもらえます。

こちらもCHECK

楽天トラベル、ふるさと納税、お得
なぜ楽天トラベル×ふるさと納税はお得なのか?申し込み方法も解説

続きを見る

▶冬の北海道旅行を楽しむカギは服装にあり!

こちらもCHECK

冬、北海道旅行、服装
冬の北海道旅行に着てはいけない3つの服装を札幌在住者が本音でお伝え

続きを見る

あわせて読みたい

五稜郭タワー、割引

函館・江差 北海道 国内旅行

2024/6/17

函館・五稜郭タワーの展望台チケットは割引できる?徹底解説

こんにちは、haggyです。 函館観光に外せない五稜郭タワー。 展望台から見下ろす星形城郭や函館の街並みは圧巻。 そんな五稜郭タワーの入場料が少しでも割引できると嬉しいですよね。 今回は展望台チケットの割引方法について解説していきます。 ▶この記事を書いた人 現在は札幌在住ですが、函館生まれ・函館育ちです。 函館の観光スポットへは何度も訪れました。 今も函館へ帰ると感慨深くなると同時に、素敵な街で育ったことを誇りに思っています。 リッチじゃないけど面倒くさがりやなので、楽してお得に旅行やお出かけできないか ...

ReadMore

函館十字屋ホテル、朝食

函館・江差 北海道 国内ホテル宿泊体験記 国内旅行

2024/6/17

函館 十字屋ホテルの朝食やアメニティは?部屋はキレイ?宿泊レビュー

こんにちは、haggyです。 函館のホテルをお探しで次のような条件をお求めなら、「函館 十字屋ホテル」も検討してみてはいかがでしょう。 ホテル選びの条件 コスパ重視のホテル 五稜郭エリアで探している 立地が良い 実際に宿泊したので、そのときの写真をたっぷり使ってレビューしていきます。 後半には主要観光スポットまでのアクセスも書いているので、函館旅行計画の参考にしてみてくださいね。 ▶この記事を書いた人 現在は札幌在住ですが、函館生まれ・函館育ちです。 函館の観光スポットへは何度も訪れました。 今も函館へ帰 ...

ReadMore

札幌お出かけスポット、百合が原公園

北海道 国内旅行 札幌・定山渓・小樽・留寿都・洞爺

2024/5/22

札幌お出かけスポット「百合が原公園」訪問記!写真も楽しめて旅行にも◎

こんにちは、haggyです。 ・札幌のお出かけスポットを探したい ・近場で花畑を探している ・札幌へドライブする際に立ち寄りたい ・百合が原公園って楽しめる? そんなお悩みを解決するため、百合が原公園を訪れたときの様子をご紹介。 お出かけor観光計画を立てるうえで必要な情報を網羅しています。 ▶この記事を書いた人 札幌在住でお出かけ&旅行が大好き。 「フォトジェニックスポットになるかも!?」と思ったらすぐにGO! 道内旅行も多数経験。 車の助手席でコーヒー片手に雄大な景色を見るのが好き。 北海道をドライブ ...

ReadMore

北海道旅行、車なし、きつい

北海道 国内旅行

2024/3/29

北海道旅行で車なしはきつい?なくてもOK・厳しいプランを道民が解説

こんにちは、haggyです。 北海道旅行を計画中の方。 広大な土地をイメージして「車なしだときついのかな?」と思う方もいますよね。 ご覧いただいている方の中には、 ・車がなくても回れるプランを知りたい ・可能ならレンタカーは借りたくない ・行きたいエリアは車がないと難しいかを知りたい ・レンタカーを借りようか迷っている という悩みを抱えているのではないでしょうか。 今回は北海道旅行×車についての道民haggyの見解や、車がなくても回れる旅行プラン、ないと厳しい旅行プランについて解説していきます。 ▶この記 ...

ReadMore

摩周丸、料金

函館・江差 北海道 国内旅行

2024/6/17

【北海道・函館】昭和レトロな摩周丸の魅力!入場料金や割引情報も

こんにちは、haggyです。 夜景や八幡坂など、観光名所の多い函館。 そんな函館は古くから港町として栄え、歴史を学ぶにも興味深い街なんです。 函館の歴史の1ページに欠かせないのが、青函連絡船・摩周丸。 昭和40年から青函トンネルが開通する昭和63年まで、函館と青森を行き来する人々の主要な移動手段でした。 haggyまさに昭和レトロそのもの! 摩周丸は現在、博物館船として見学できます。 歴史だけではなく、昭和レトロ好きにはたまらないスポット。 今回は摩周丸の魅力と、入場料金をお得にする方法をお伝えしていきま ...

ReadMore

▼読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村

-函館・江差, 北海道, 国内ホテル宿泊体験記, 国内旅行