当サイトではプロモーションが含まれています

国内旅行 国内空港ラウンジ 空港ラウンジ 関東

成田空港第1ターミナル | 肉料理 やきすき やんまでプライオリティ・パス利用!

成田空港第1ターミナル、プライオリティ・パス




こんにちは、haggyです。

2024年6月、成田空港第1ターミナルにプライオリティ・パスが使える施設が増えました。

その名も「肉料理 やきすき やんま」。

・何が食べられる?

・美味しい?

・どこにあるの?

さっそく利用してきたので、どんな感じだったかお伝えしていきます。

\ 楽天プレミアムカードでプライオリティ・パスをGET /

成田空港第1ターミナル | 肉料理 やきすき やんまでプライオリティ・パス利用!

やきすき、やんま

実際にプライオリティ・パスを使って利用してみたので、そのときの情報や感想をポイントでまとめました。

ポイント

  • 国内線利用者でも使える
  • 3,400円相当のセットが無料に
  • 飲み物は無料セットに含まれていない
  • 混雑時は列に並ぶことも
  • 料理が出てくるまで時間がかかる場合がある
  • 備え付けの紙エプロンはつけるべし!
  • 味は最高!

順番にお伝えしますね。

国内線利用者でも使える

肉料理 やきすき やんまは保安検査場通過前の中央ビルにあります。

プライオリティ・パスは国際線利用者向けのお店やラウンジが多いのですが、ここは国内線利用者でも使えるありがたいお店。

実際に私も成田-新千歳のピーチ便利用時に食べました。

3,400円相当のセットが無料に

プライオリティ・パスを使っての食事は3,400円相当のセット。

セットは決まっていて、やきすき+ミルクプリンの一択

やんま、プライオリティパス、メニュー

やきすきにご飯、漬物、サラダ、スープ、ミルクプリンがついてきます。

飲み物は無料セットには含まれていない

セットの中に飲み物は含まれていませんでした。

メニューにある飲み物から別料金でオーダーしていくようになります。

haggy

日本酒などのお酒からソフトドリンクまで種類が豊富でした

私はこの後ビールを飲みながらラウンジで過ごす予定があったので、飲み物は我慢。

水だけでも十分楽しめました。

混雑時は列に並ぶことも

月曜日の12時(プライオリティ・パス保持者の開店時間)に行きましたが、並ばずスムーズに入店できました。

▼12時のプライオリティ・パス開店に並ぶ列で、開店後は順番に案内

やんま、開店待ち

しかし混んでいると並ぶそうな。

さらには売り切れる可能性があるとお店に掲示されていたので、余裕を持って行くとよいでしょう。

料理が出てくるまで時間がかかる場合がある

私が訪れたときはさほど混んでいなかったので、10分ほどでお料理がやってきました。

ただし混雑している場合は30分ほどかかる場合もあると掲示が。

出発前のバタバタした時間だと厳しいかもしれませんね。

備え付けの紙エプロンはつけるべし!

すき焼きではなく「やきすき」なので、鉄板でお肉がジュージューしている状態でお料理はやって来ます。

さらにジュージューしているお肉にタレをかけるため、汁がはねます。

席に紙エプロンが置いてあるので、付けた方が良いでしょう。

▼箸とおしぼりの下にあるのがエプロン

やんま、紙エプロン

haggy
食後は紙エプロンを外すのを忘れずに

私は席を立ちリュックを背負うときに気づき、

危うく紙エプロンをしたままお店を出るところでした。

味は最高!

国産牛を使ったお肉が熱々の鉄板に乗ってジュージュー音を立てながらやってきます。

そこに店員さんがタレをかけ、さらにジュワージュワーっと。

あとはひっくり返して好みの焼き加減のところでいただきます。

やきすきやんま

卵につけてペロッと1枚口に入れると、お肉の旨味が口いっぱいに広がります。

タレ×卵の相性も良し。

タレが鉄板でジュージュー言いながら肉に絡んでいくので、味がしみしみです。

ご飯も進む進む。

最高の味でした。

しばらく日本を離れるときにも良いと思います。




入店からプライオリティ・パスを提示するまでの流れ

プライオリティ・パス

入店後、着席したときにプライオリティ・パスと搭乗券(チェックイン前でもOK)を提示します。

その後、店員さんが持っている機械の承認ボタンを押すだけ。

すごく簡単でした。

飲み物などを別料金で注文していない場合、帰りは伝票を店員さんに渡し、支払いせずに退店して大丈夫です。

こちらもCHECK

プライオリティパス,国内
プライオリティ・パスは日本国内で使い倒せるか!?利用可能空港まとめ

続きを見る

肉料理 やきすき やんまへのアクセス/営業時間

アクセス

肉料理 やきすき やんまは、第1ターミナル、中央ビル4Fにあります。

肉料理 やきすき やんま

引用元:成田空港公式HP

北ウイングと南ウイングの間に中央ビルがあります。

やんま_道順

写真奥にあるエスカレーターを目指します。

成田空港、中央ビル

このエスカレーターを上り、奥へ進むと到着します。

営業時間はAM10:00~PM6:00ですが、

プライオリティ・パス保有者への提供時間は正午~PM5:00。

入店から6時間以内の再訪と、デジタルカードはNGです。




そもそもプライオリティ・パスとは?

プライオリティ・パス

プライオリティ・パスは、

世界148カ国、600を超える都市の1,400カ所以上のVIPラウンジが利用できる会員制のサービス。

ラウンジによってはドリンク以外に、軽食も食べられます。

下の写真はシンガポール、チャンギ国際空港で利用したラウンジの軽食。

チャンギ国際空港,ラウンジ軽食が食べられた

もちろんお代わり自由です。

日本の空港ではレストランの食事が食べられることも。

プライオリティパス,国内
参考プライオリティ・パスは日本国内で使い倒せるか!?利用可能空港まとめ

続きを見る

空港によっては、シャワーが利用できるラウンジもあります

haggy

夜のフライト前にシャワーを浴びると、その後の心地よさが全っっっ然違うんです!!!

このように、空港で快適に過ごせるのがプライオリティ・パスなのです。

プライオリティ・パスの入手方法

ハワイでスマホを見る女性

プライオリティ・パスは3つの会員ステータスがあり、それぞれ利用条件や金額が異なります。

スタンダード会員スタンダード・プラス会員プレステージ会員
年会費US$99US$299US$469
ラウンジ利用料金US$3210回まで無料で利用。以降US$32全て無料
同伴者のラウンジ利用料金 US$32 US$32 US$32

プライオリティ・パスのサイトから申し込む場合、プレステージ会員はかなり高額になりますね。

しかしクレジットカードのサービスでプライオリティ・パスが付帯されることもあります。

おすすめは楽天プレミアムカード。

楽天プレミアムカードで申し込むプライオリティ・パスは、2024年12月31日までプレステージ会員と同等のサービスを受けることができるんです。

楽天プレミアムカードの年会費11,000円(税込)を支払うことで$469(2024/6/28のレートで75,499円)分の特典を得ることができるというわけです。

※2025年1月1日以降のラウンジは5回までの利用に制限予定

他にもプライオリティ・パスが付帯されているクレジットカード会社はいくつかあります。

しかし、楽天プレミアムカードは年会費が他社と比較しても安く、コスパが良いです。

\ 楽天プレミアムカードを申し込む /

楽天プレミアムカードを申し込む

こちらもCHECK

楽天プレミアムカード,メリット
楽天プレミアムカードは旅行でメリットある?改悪やデメリット含め解説

続きを見る

まとめ

やきすきやんま

成田空港でプライオリティ・パスを使い、国産牛のやきすき定食を食べました。

国内線を利用する方も使えるのでありがたかったです。

旅行するうえで参考にしてもらえれば幸いです。

\ 楽天プレミアムカードでプライオリティ・パスをGET /

楽天プレミアムカードを申し込む

あわせて読みたい

旅行、暇つぶし

国内旅行 旅の準備 楽天トラベル系 機内 海外旅行

2024/6/1

旅行の暇つぶしや情報収集に◎楽天マガジンのメリットや口コミを解説

こんにちは、haggyです。 観光にグルメに忙しい旅行。 楽しい旅行でも ・長時間乗り物に乗る移動 ・ツアー中の待ち時間 ・飛行機に乗るまでの時間 など、ふとしたときに暇になる時間があります。 時間を持て余して退屈にならず、暇つぶしに最適なのが雑誌。 中でもおすすめなのが、スマホやタブレットで読める楽天マガジン。 haggy 一人旅でも、同行者が眠ってしまったときでも大活躍! 今回は、楽天マガジンのメリットやデメリット、口コミ、お得に利用する方法などを使ってみた感想含めお伝えしていきます。 ▶この記事を書 ...

ReadMore

楽天トラベル、ふるさと納税、お得

楽天トラベル系

2024/6/27

なぜ楽天トラベル×ふるさと納税はお得なのか?申し込み方法も解説

こんにちは、haggyです。 楽天トラベルでふるさと納税ができるのはご存じですか。 ふるさと納税は、お好きな自治体に寄付をすることで地域の名産品がもらえるイメージがありますよね。 実は名産品だけでなく、宿泊施設で使えるクーポンもあるんです。 今回は、楽天トラベルでふるさと納税がお得な理由と、申し込み方法も含めて解説していきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 楽天プレミアムカード・楽天モバイル・楽天トラベル・楽天銀行・楽天証券・楽天マガジンなど、楽天生活圏で生きています。 楽天ダイ ...

ReadMore

楽天モバイル、韓国

楽天トラベル系 海外×インターネット 海外旅行 韓国

2024/6/26

【楽天モバイル】2泊3日・3泊4日の韓国旅行で利用した感想とデータ使用量を公開

こんにちは、haggyです。 海外旅行で気になるのがインターネット。 ・目的地まで迷わないよう、ナビを利用したい ・地下鉄や電車の乗り換え案内をチェックしたい ・現地でグルメやお店を探したい ・旅行中でもSNSは投稿&チェックしたい ・旅先でもポイ活はしておきたい 旅を充実させるのに、インターネットは不可欠ですよね。 そこで今回は、 ・楽天モバイルユーザーの私が、実際に2泊3日&3泊4日の韓国旅行で利用した感想 ・インターネット使用量 を公開します。 2泊3日がソウル、3泊4日が釜山でした。 この記事は、 ...

ReadMore

楽天トラベル、海外、設定

楽天トラベル系 海外×インターネット

2024/6/26

楽天モバイル | 海外での設定方法と、使えない場合の対処法

こんにちは、haggyです。 楽天モバイルは、月額2,980円(税別)でデータ使い放題。 そして、海外でも高速データ通信が毎月2GBまで無料で利用できます。 今回は、 ・出発時の搭乗直前に慌てて操作しないため ・日本帰国時にすぐデータ通信を利用できるようにするため 楽天モバイルで海外旅行する際のスマホ設定方法や、トラブルでの対処法を解説していきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 楽天プレミアムカード・楽天モバイル・楽天トラベル・楽天銀行・楽天証券・楽天マガジンなど、楽天生活圏で生 ...

ReadMore

楽天トラベル,ログイン

楽天トラベル系

2024/6/19

【楽天トラベル】ログイン方法と、ログインできない場合の対処法

こんにちは、haggyです。 楽天トラベルで予約をする際、楽天会員だとポイントが貯まるというメリットがあります。 しかし、いざ楽天トラベルにログインしようとすると、できないことも。 今回は、楽天トラベルのログイン方法と、ログインできない可能性や対処法について紹介していきます。 ▶この記事を書いた人 国内・海外問わず旅行が大好き。 楽天プレミアムカード・楽天モバイル・楽天トラベル・楽天銀行・楽天証券など、楽天生活圏で生きています。 楽天ダイヤモンド会員を何年もキープ。 貯まったポイントで毎月の楽天モバイルを ...

ReadMore

▼読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村




-国内旅行, 国内空港ラウンジ, 空港ラウンジ, 関東