こんにちは、haggyです。
旅行で欠かせないのが、荷物を入れるカバン。
特にスーツケースは運びやすさや、荷物をガードしてくれる点から重宝します。
でもどんなスーツケースを買えばいいか迷いますよね。
・デザインは可愛いけど機能性ってどうなのかな?
・荷物はたくさん入るかな・・・?
・34リットルって何泊までいける?
自分に合うものを選ぶとなると、疑問は尽きません。
そこで今回は、人気の「ハントマイン スーツケース」34リットルで3泊4日の旅行をしてきました。
使用してみてどうだったか、3泊4日でどのくらい荷物の余力があったのかなどを振り返っていきます。
この記事でわかること
ハントマイン スーツケース 34リットルの使用レビュー!口コミも
ハントマイン スーツケースは、日本トップクラスの鞄メーカーであるエースが開発した製品です。
まずハントマイン スーツケース 34リットルの基本情報をご紹介。
色 | パンジーブラック・ビオラネイビー・ダリアベージュ・アネモネレッド・ブルークローバー(5色) |
サイズ | H48(54)×W34(35)×D24(24) cm ※()内は外寸表記 |
3辺の和 | 106(113)cm |
重量 | 3.3kg |
機内持ち込み | 〇(※ただし、100席未満の国内線は不可) |
素材 | ポリカーボネイト |
生産国 | 中国 |
キャスター | 4輪 |
その他機能 | TSAダイヤルファスナーロック・キャスターストッパー・キャスターカバー・フロントポケット |
私が使ったのはダリアベージュです。
このスーツケースは女性社員チームが開発したもので、女性にとって嬉しい機能がいくつも散りばめられていました。
haggyが気に入ったポイントは5つ。
ハントマインスーツケースのココが好き
- デザイン
- キャスター
- 収納ポケットの多さ
- フロントオープン
- 持ち運びやすさ
これらのお気に入りポイントも含めて、全体的にどんな感じか写真付きで見ていきましょう。
まず全体像がコチラ。
か、か、可愛い~。
「私こんな可愛いスーツケース持って旅してる。」
と自分に酔えるくらい、旅が楽しくなるデザインです。
ダリアベージュは落ち着いた色味なので、ビジネスでもいけます。
ここでどのくらいの大きさなのか気になりますよね。
そこで、高さをいちばん低くした扇風機と比べてみました。
扇風機よりも低いですね。
側面にはTSAロックが付いています。
キャスターは4輪でストッパー付き。
スーツケースはキャスターストッパー付きのものがおすすめです。
なぜかと言うと、これまでのスーツケースでは、空港へ向かう電車の中で、
・片手でスマホを操作
・反対側の手で、力を入れてスーツケースを抑える
という何とも面倒な動作をしていました。
しかし、ストッパーが付いているので転がって人にぶつかる心配が軽減。
電車内でも気を遣わなくて済みました。
続いて気になる中身を見ていきましょう。
準備も楽しくなるデザインでした。
まずは左側。
パッと見これだけでも収納の多さがわかりますね。
内部を詳しく見ていきましょう。
収納ポケットの多さにワクワク。
旅行では小物が迷子にならないよう、たくさんポーチを使いがち。
あらかじめスーツケースにポケットが内蔵されているから便利ですね。
もう少しポケットを拡大した画像がコチラ。
一つ一つのポケットにマチがあるので、色々収納できます。
続いて右側を見ていきましょう。
ファスナーを開けると、左側と異なりポケットなどはなく、自由に物を入れるスペースになっています。
服や箱買いしたお土産などを入れるのに良いですね。
そして、このスーツケースはフロントオープンタイプなので、広げなくても開けることが可能です。
スーツケースを立たせたまま出し入れできるのは便利。
人気のフロントポケットを開けると、このようになっています。
内側の大きなポケットは、13.3インチのノートPCも入ります。
こちらのポケットには、ハンカチやティッシュなど、ササっと取り出したい物を入れておくと便利ですね。
「どの収納に何を入れよう。」
とあれこれ考えるのも楽しみの1つ。
そして、持ち運びやすいこともポイント。
写真にはおさめていませんが、階段の上り下りなど取っ手を持って運んだときに、手が痛くならず
「持ち運びしやすいな。」
と感じました。

3泊4日の旅行を通じて粗探しもしてみましたが、個人的には気になる点はありませんでした。
他のユーザーの口コミも見ておきましょう。
まずは良い口コミから
(公式サイトのレビューから抜粋)
デザインがかわいく、フロントポケットがとても便利。
電車での移動時、滑って動くキャリーを押さえるのが結構ストレス。それが解消した上に、キャリーを開かずにものが出し入れできる優れもの
続いてマイナスな点を挙げていた口コミも。
(公式サイトのレビューから抜粋)
色的に傷や汚れがつきやすいかもですが、それも併せて可愛がって使用していきたいと思います。
厚みが薄かったのでそこを考えて収納しなければいけないと思いました。
収納ポケットが備わっている分、自由に収納できるスペースは片側のみ。
その点が気になるという意見ですね。
実はこのスーツケース、とても優秀で、中の仕切りを開いて2つの収納スペースを1つにすることもできるんです。
一見弱点に見えがちな点をうまくカバーしてくれる優れもの。
次の章では、実際に私が荷物を収納してどれ位の重さになったかなどについて解説していきます。
ところでこのハントマインスーツケース、決して安い買い物ではありません。
「こんな高価なもの買うのはためらいがあるな。」
「買って失敗したらどうしよう。」
と不安になりますよね。
そんなとき、まずはレンタルしてみるのはいかがでしょう。
実は私も、買って失敗したくなかったので、お試しがわりにレンタルして使いました。
レンタルなら一度きりなので、失敗したらより良いスーツケースを探せるというメリットもあります。
スーツケースレンタルでおすすめなのは【アールワイレンタル】。
取り扱っているスーツケースのブランド数・サイズともに豊富で、もちろんハントマインスーツケースも取り扱っています。
レンタルで使ってみて、良かったら買うのもアリですね。
アールワイレンタルについて詳しく書いた記事もありますので、参考にしてみてください。
-
スーツケースのアールワイレンタルってどう?口コミやメリット、特徴を解説
続きを見る
アールワイレンタルの公式サイトはコチラから。
\ アールワイレンタル /
アールワイレンタルでサムソナイトのスーツケースもレンタルしてみました。
-
参考サムソナイト コスモライト(シーライト)68L使用レビュー!メリット・デメリットも
続きを見る
ハントマイン スーツ ケース 34リットルは何泊までいける?3泊4日の旅行はアリ?
結論、ハントマイン スーツ ケース 34リットルは、
荷物を最小限に抑えれば3泊までいけます。
(帰りにお土産を収納すること前提)
公式サイトでは
1~2泊程度の温泉旅行など、近場の旅先におすすめのスーツケース。
と記載されています。

というわけで、実際3泊4日だとどうなるのか検証してみました。
今回は、
日数:3泊4日
行き先:沖縄(from北海道)
旅行した月:5月
利用した航空会社:Peach
機内預け:なし
という条件でした。

5月の沖縄なので、薄手のワンピースをメインに。
アウターは新千歳空港へ向かう際と帰りに着ていたので、スーツケースには入れず。
今回の沖縄旅行では暖かい時期に行く身軽な旅行だったので、
3泊4日分の服や下着・コスメなどを入れて片側だけでおさまりました。
セーターなど服がかさばる冬の旅行では、片側だけに収めるのは難しいかもしれません。
今回のように片側をがら空きにすれば、お土産を入れるスペースも十分に取れます。

お土産をスーツケースに入れない方、
車やバス・電車での移動の方は、
4泊でもいけるでしょう。
しかし、飛行機に乗る旅行では重量制限という大きな難関が待ち受けています。
Peachに乗って行きましたが、重量的にはどうだったのかを次の章で解説していきますね。
▽海外旅行におすすめのコスパ◎な便利グッズ
-
参考何度も海外旅行した私が選ぶ!安く揃えられる便利な旅グッズ15選
続きを見る
ハントマイン スーツケース 34リットルは国内線のLCCに乗せられる?重さは?
ここで気になるのは機内持ち込みではないでしょうか。

ハントマイン スーツケース 34リットルは、100席未満の国内線以外は持ち込み可能です。
100席未満の国内線は持ち込みできないので覚えておきましょう。
サイズ的にはほぼクリアなんですが、問題は「重さ」。
国内のLCCは、身の回り品を含め1人2個までで、2個合わせて7kgという重量制限があります。
※JALやANA、AIR DO、スカイマークは2個合わせて10kg。
スーツケースの重さは3.3kg。
※0.2kg刻みで表示される我が家の体重計では3.0kgと表示。
7kgが機内持ち込みの限度となると、荷物やハンドバッグ、そして帰りはお土産を含めて3.7kgにおさめないといけません。
今回私が持って行った荷物がコチラ。
※ノートPCは持って行っていません。
さて、私の荷物はどうだったでしょうか。
財布やモバイルバッテリー、手帳を入れたハンドバッグと合わせると・・・
結果は7kgギリギリ。
荷物自体はスーツケースの片面でおさまる量でしたが、重さは7kgギリギリでした。

海に入る予定がなかったので、この重さでおさめられましたが、これに水着やマリングッズなどを加えたら確実にオーバー。
あるいは冬の旅行では服に重みが加わるので、さらに重くなりそう。
荷物の量に気をつければ3泊4日のLCC旅行でも行けますが、お土産は入れられません。
LCCではなく、10kgまで持ち込み可能な航空会社なら余力があります。
今回は、機内持ち込みでギリギリ乗れましたが、
LCCで行くなら、追加料金を払って機内預けにするのがおすすめです。
あるいは、お土産を入れて重くなりがちな帰りだけ機内預けにするのもおすすめ。
機内預けにしておくと、荷物自体はお土産を入れる余裕があったので、3泊4日でも十分使えます。
荷物を減らすのって中々難しいですよね。
洋服の荷物を減らすテクニックは下の記事に詳しく書いているので参考にしてみてください。
-
旅行もオシャレに!同じ服を着なくても、少しの工夫で荷物が減るテク
続きを見る
洋服以外の荷物を減らすテクはコチラ。
-
国内も海外も!女子旅で役立つ、旅行で荷物を少なくするテク8選!
続きを見る
まとめ
今回はハントマインスーツケース34リットルについてレビューしてきました。
可愛いデザインだけでなく、機能性も追求されたスーツケース。
収納ポケットやフロントオープンなど使いやすくて気に入りました。
1~2泊の旅行を推奨されていますが、3泊4日でも可能です。
ただし、LCCは7kgという重量制限があるので、お土産を入れることを考えて帰りだけ機内預けにするのがおすすめ。
お気に入りのアイテムを使って旅行すると、それだけで旅行の楽しさもup。
素敵な旅行になりますように。
「いきなり高い買い物をするのは勇気がいる。」
という方はお試しで使うのもアリ。
レンタルはコチラから。
\ アールワイレンタル /
▽アールワイレンタルについてもっと知りたい!▽
-
スーツケースのアールワイレンタルってどう?口コミやメリット、特徴を解説
続きを見る
▽韓国旅行や沖縄旅行で何を持って行けばいいか悩む方へ▽
-
韓国旅行で必要なものまとめ。事前準備・持ち物を解説!ビザはいる?
続きを見る
-
沖縄旅行で失敗しないために。これだけは持って行くべき持ち物5点!
続きを見る
▽少しでも身軽な旅行を。荷物を少なくするテクニック▽
-
旅行もオシャレに!同じ服を着なくても、少しの工夫で荷物が減るテク
続きを見る
-
国内も海外も!女子旅で役立つ、旅行で荷物を少なくするテク8選!
続きを見る
-
旅行のスキンケアどうしてる?A8.netのセルフバックでお得に購入
続きを見る
▽海外旅行の準備とトラブル対策▽
-
海外旅行のトラブルは他人事ではない!?対処法と旅行前にすべきこと
続きを見る
-
何から始めればいい?海外旅行の事前準備で必ずすべき6つのこと
続きを見る
▼読んでいただきありがとうございます