こんにちは、haggyです。
三重県志摩市にあるハート型の離島・渡鹿野島(わたかのじま)。
実際に訪れる際、
・行き方の情報があまりないので、行けなかったらどうしよう
・間違えたバスに乗って、たどり着けなかったらどうしよう
とめちゃくちゃ焦り、何度も時刻表や駅からの行き方を確認してシュミレーションしました。
渡鹿野島へ行きたいと思っている方が私と同じ思いをしなくていいように、実際に利用したルートをまとめました。
この記事は、
・日帰りで行きたい
・車ではなく、公共の交通機関を利用して行きたい
という方が迷わず行けるよう書いています。
渡鹿野島の滞在レポはこちらをご覧ください。
>>渡鹿野島はヤバい島?女一人で周ってみたので現在の様子をレポート!
国内・海外問わず旅行が大好き。
国内旅行では絶景スポットとグルメ探訪に夢中。
旅の時間を充実させたいので、道に迷ったり乗り間違えで時間をロスするのが嫌い。
事前に道順や乗り物の時刻、乗り場をチェックするタイプ。
この記事でわかること
車がなくても行ける!渡鹿野島への行き方をたったの3ステップで解説
あんなに不安だったのに、いざ行ってみると簡単でした。

しかし、鵜方駅中心に行動するとたったの3ステップで渡鹿野島へ行けるんです。
その3ステップがこちら。
step
1近鉄・鵜方駅まで行く
step
2近鉄・鵜方駅からバスで渡鹿野渡船場(わたかのとせんば)へ
step
3渡し舟で渡鹿野島へ
では写真で振り返りながら詳しく解説していきますね。
step1 近鉄・鵜方駅まで行く
まずは、近鉄・鵜方駅まで行ってください。
東京・大阪・名古屋、どこから向かったとしても最終的には近鉄・鵜方駅で降りましょう。
鵜方駅が渡鹿野島からいちばん近い駅になります。
近鉄・鵜方駅までは「近鉄山田・鳥羽・志摩線の賢島行」に乗ると着きます。

私は鵜方駅から無料送迎バスが出ているホテルに宿泊し、ホテルから鵜方駅まで行きました。
参考までに宿泊したホテルは「プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩」
夕陽もお料理も満足でした。
-
参考【宿泊レポ】プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩で夕陽を独り占め!
続きを見る
鵜方駅の改札を通過後、右側へ行き、階段を下りてください。
すると南口に出ます。
鵜方駅南口の正面玄関がこちら。

そして、南口の玄関から見た景色が下の写真になります。

駅の入口付近から撮った写真がこちら。

屋根の下にバス停留場が5つ程あります。
これからバスに乗って渡鹿野島の渡船場へ向かうわけですが、ここで注意点が1つ。
・渡鹿野島へ向かうまでの間、コンビニが無い
・渡鹿野島にコンビニは無い
飲み物と、お腹が空くのが心配であれば軽食を買っておきましょう。
駅の改札を出てすぐ左にファミリーマートがあります。

駅の南口を出て右へ曲がると、150mほど先にもファミリーマートがあります。
鵜方駅の周辺に何があるかは、下の記事を参考にしてみてください。
-
参考鵜方駅の周辺には何が?ロッカーやコンビニなど利便性を徹底調査!
続きを見る
step2 近鉄・鵜方駅からバスで渡鹿野渡船場(わたかのとせんば)へ
渡鹿野島へは、鵜方駅から「渡鹿野渡船場」という停留場まで三重交通バスで向かいます。
「渡鹿野渡船場」へは、「安乗行き」か「安乗経由安乗埼灯台口」行きのみ。
※どちらも系統番号は91。
鵜方駅の玄関を出て左側へ進むと4番のバス乗り場があるので、そこまで進んでください。
写真の赤丸がついた時間帯が、渡鹿野渡船場へ行くバスです。
渡鹿野島渡船場へ行く時刻を抜粋したものがコチラ。
【平日・土日祝・学休日】
・安乗埼灯台口行き→10:28、12:40、16:23
・安乗行き→8:05、15:18、18:06
※2024年12月1日現在

これを見るとわかる通り、かなり便数が少ないんです。
事前にバスの時間帯を調べておかないと、何時間も待ちぼうけはおろか、その日に行けない可能性も出てきます。
鵜方駅から約20分程で渡鹿野渡船場へ到着します。

坂を上り、緑多い場所を進んでいくので、本当に海に着くのかと若干不安でした。
でもちゃんと着くので安心してください。
鵜方駅前から渡鹿野渡船までの運賃は520円。
※2024年12月16日より値上げ
往復1,040円ですね。
渡鹿野渡船場のバス停がこちら。

帰りは、降りたところと同じバス停から乗ります。
ここで一つ注意点。
渡し舟に乗る前に、鵜方駅へ帰るバスの時刻を調べておきましょう。
バス停に時刻表があります。
7:23、8:37(平日、日祝日のみ)、11:11、13:25、15:54、17:08
※2024年12月1日現在

私の場合は、
鵜方駅→渡鹿野渡船場10:28発
渡鹿野渡船場→鵜方駅13:25発
のバスを利用しました。
渡鹿野島へ着いたのが11時位で、13時15分位に渡し舟に乗って渡鹿野渡船場バス停到着。
島滞在時間は2時間15分程でしたが十分楽しめました。
もし13:25発のバスに乗り遅れていたら、やることなくて時間を持て余していたと思います。
海の方へ進むと、待合所があります。

ここまで着いたらあとは渡し舟で渡鹿野島へ行くだけです。
step3 渡し舟で渡鹿野島へ
この日はあいにくの小雨でしたが、渡し舟の乗り場から渡鹿野島がはっきりと見えました。

「あとは舟に乗って渡鹿野島へ!」
という最終段階で、気分も高まっているのですが、ここで1つ問題が。
岸壁には船が数隻・・・
「どれが渡し舟?」と若干迷いました。

私以外に人がいないので、誰かに聞くこともできず。
どうしようかと思っていたら、渡鹿野島から舟が向かってきました。
「あ、この船だな?」と一安心。
渡し舟は時刻表がありません。
6:50~22:00の間に、お客さんがいると渡し舟が来てくれます。
下の写真が実際の渡し舟。

自分で船に乗り込みます。
入口付近に操縦士がいるので、運賃200円を渡します。
運賃は、6:50~20:00が200円、20:00~22:00が300円になります。
船内はこんな感じでした。

3分ほどで渡鹿野島へ到着します。
島の滞在レポートはこちらをご覧ください。
こちらもCHECK
-
渡鹿野島は危険?ヤバい島?実際に周ってみた現在の様子をレポート!
続きを見る
渡鹿野島から鵜方駅への戻り方
渡鹿野島から鵜方駅へ戻る時は、来たルートを逆戻りすればOKです。
渡鹿野島から渡し舟に乗り、渡鹿野渡船場のバス停へ
▽
渡鹿野渡船場のバス停から三重交通バスに乗り鵜方駅へ
▽
鵜方駅から帰る
バスの時刻を調べておかないと大幅な時間ロスになるので、事前に帰りのバス時刻を調べてから行動しましょう。

旅先って時刻やルートを調べたり、何かとネットを利用しますよね。
低速にならないかいつもヒヤヒヤしながら使ってます。
わかります。
私も渡鹿野島への行き方や帰り方を調べるのに、旅先でスマホからインターネットを利用して調べまくりました。
旅先ではインターネットのデータ通信量を気にせず利用したいですよね。
楽天モバイルなら楽天回線エリアではデータ通信使い放題。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
楽天モバイル | 旅行でのメリット・デメリットを現利用者が解説
続きを見る
まとめ
今回は、車を利用せずに自力で渡鹿野島へ行く方法を解説してきました。
渡鹿野島へ行くまでの3ステップがこちら。
step
1近鉄・鵜方駅まで行く
step
2近鉄・鵜方駅からバスで渡鹿野渡船場(わたかのとせんば)へ
step
3渡し舟で渡鹿野島へ
空腹や大幅な時間ロスを防ぐために気をつけるべきポイントは2つ。
①飲み物や、必要なら軽食を鵜方駅で購入しておく。
②事前に鵜方駅→渡鹿野渡船場、渡鹿野渡船場→鵜方駅のバス時刻を調べておく。
これで渡鹿野島への行き方はバッチリです。
楽しい旅になりますように。
あわせて読みたい
▼読んでいただきありがとうございます